プロ野球PRESSBACK NUMBER
JRも地方路線は赤字ばかりだが…「経営が苦しいので野球部やめる、と言いたくない」鉛筆1本コストカットする現状でも…なぜ社会人野球を続ける?
text by
鼠入昌史Masashi Soiri
photograph byKYODO
posted2022/12/28 11:20
今年、4年ぶりに都市対抗野球に出場したJR西日本野球部。1回戦で延長タイブレークの末、四国銀行を下した
JR西日本に限らず、社会人野球は他の実業団スポーツと比べると広告・宣伝効果はあまり大きくない。つまり、社外に対する広告塔というよりは、社内向けの意義に期待されているのだ。
「もちろん地域への貢献という意義も結構あると思っていて、オフシーズンには野球教室なども実施しています。そうした活動を通じて、当社のファンになって野球部を応援していただけるように。それは大事です。ただ、同時に社内の一体感の醸成は、野球部の大きな役割ですね」
「応援スタンドがまるで同窓会みたいになる」
それが表れている場面のひとつが、都市対抗野球や日本選手権などで見ることのできるスタンドの応援風景である。各社独自色のある応援は、社会人野球の見どころのひとつ。応援風景を楽しみに東京ドームや京セラドームに足を運ぶ人もいるほどだ。JR西日本では、コーポレートカラーでもあるブルーをあしらったタオルを掲げる応援が定番だとか。
ADVERTISEMENT
「応援団もあって社員たちが自主的に参加して。野球部の拠点がある広島はもちろん、大阪などにも応援団のメンバーがいます。大阪に本社がある会社ですから、日本選手権が京セラドームで開催される限りは、応援の数では負けられないなと思っています(笑)」
東京ドームで行われる都市対抗野球でも、応援団のメンバーをはじめとする社員たちは自ら新幹線に乗って応援に駆けつける。JR西日本の社員はもちろん、グループ会社や関係会社の方々も加わって、スタンドは独特な雰囲気に包まれるという。
「ふだんの仕事ではなかなか関わることのない別の職場の人と一緒に応援できる。繰り返しになってしまいますが、応援を通じて一体感を深めることができる。それに、昔一緒に仕事をした人と久しぶりにスタンドで会ったとか、そういうこともよくありますね。まるで同窓会みたいになったり。それを楽しみにしている面も、実はちょっとあるんです。ただ、そのためには野球部が都市対抗や日本選手権に出場できなければダメ。みんなの期待に応えられるように頑張れと、部員たちにもハッパをかけているんです」
「改札口に立つ野球部員もいますよ」
スタンドでは、応援団のメンバーが音頭を取る。駆けつけた社員たちは、職場の違いも上司も部下も関係なく、野球部に声援を送る。とうぜん役員が現れることもあるが、スタンドでは役員も社員も一緒。ブルーのタオルを掲げて社歌や応援歌を歌い、スタンドは真っ青に染まる。時代遅れと言われそうだが、野球部への応援を通じて“愛社精神”が自然と育まれるというわけだ。