- #1
- #2
ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER
「選手は規律的で、戦略的な能力が高かった」モロッコ躍進の理由を元監督のトルシエが分析《ベルギー、ポルトガル、スペインを撃破》
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byTakuya Sugiyama
posted2022/12/17 17:45
モロッコとフランスをよく知るトルシエは、準決勝に両国の明確な違いを見出していた
——モロッコはいつもの4バックではなく5バックで試合を始め、そのうえけが人がひとりいました。また試合開始直前に選手変更をおこない、スターティングリストにあった(ナイエフ・)アグエルドではなく(アクラフ・)ダリを先発させました。ひとつのディテールですが、モロッコの守備に与えた影響は大きかったのではないですか。
トルシエ モロッコがここまで来られたのは、キャプテンであるサイスの働きが大きかったからだ。もうひとりはアグエルドだった。だがアグエルドは負傷のためポルトガル戦を欠場した。
レグラギはチームに躍動感をもたらしたかったのだろう。彼は選手が力のすべてを出し尽くすためのメッセージを送った。そのために彼はチームに変更を加えることを厭わなかった。ほとんどすべての試合で彼は5人の交代枠を使い切っている。試合を始める選手と終える選手は異なっている。このチームに感じるのは対応力の高さだ。まるで、F1のチームが天候によってレース中にタイヤ交換をするように選手と戦術を変える。レグラギはその意味でとても戦略的かつ戦術的な監督だ。戦略を強化するために選手交代を最大限に活用する。そのようなメンタリティを持つ監督のもとでは、選手は集中して存分に力を発揮する。
2人のディフェンダーの変更——とりわけ20番(ダリ)はこの試合が初先発で、出場自体も2試合目だったが、このフランス戦は決して悪くはなかった。何度となくエムバペと対峙しなければならなかったことを考えればパフォーマンスは評価できる。当初は(アクラフ・)ハキミがエムバペをカバーしていたが、ハキミは攻撃的でしばしばオーバーラップしたため、エムバペの相手はしばしばダリが担当した。彼は若く経験にも乏しいがプレーは素晴らしかった。エムバペもなかなか違いを作り出せずに手を焼いた。
たしかにモロッコはサイスとアグエルドを欠いてハンディキャップを背負ったが、彼らはそれをコレクティブな統一感で補った。監督がとてもうまくマネジメントした。
組織的に戦ったモロッコ
——攻防は主にフランスの右サイド、モロッコの左サイドで展開されました。
トルシエ モロッコの攻撃はハキミと(ハキム・)ジエシュの右サイドが起点だった。(ソフィアン・)ブファルもしばしばポジションを移動して3人目として攻撃に加わった。たしかにフランスはこのサイドで少し苦しんだ。モロッコは危険は作り出したが、残念ながら穴をあけるまでには至らなかった。
フランスはエムバペをトップに残して、モロッコのディフェンスに大きなプレッシャーを与えようとした。だからモロッコはボールを失うや否や即座に激しいプレスをかけて、フランスが前線にボールを供給するのを阻止しようとした。モロッコがこのW杯で見せたのは、戦略的な能力の高さだった。選手は誰もが規律に溢れ、(ヌサイル・)マズラウィにしろジエシュにしろハキミにしろ、ビッグネームにもかかわらず個人主義者の印象がない。彼らは指示のなかで動く選手であり、組織の一員としてプレーする選手だ。