サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
フリック監督「日本戦は過去のこと」スペインに1-1、ドイツは“大激戦”をどう捉えたか「失点のきっかけはブスケッツ」「“ジョーカー”のモラタが…」
text by
![中野吉之伴](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
photograph byKazuo Fukuchi/JMPA
posted2022/12/01 11:03
![フリック監督「日本戦は過去のこと」スペインに1-1、ドイツは“大激戦”をどう捉えたか「失点のきっかけはブスケッツ」「“ジョーカー”のモラタが…」<Number Web> photograph by Kazuo Fukuchi/JMPA](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/700/img_9b344d17052503f8a56b0765fe0602ce334218.jpg)
ドイツのフリック監督。日本戦では批判の的になったが、スペイン戦に対し、堂々たる戦いぶりを示し、3戦目で“奇跡の逆転突破”を狙う
ズーレがモラタから一瞬だが目を離してしまった
スペイン相手の好パフォーマンス、そして終盤での同点に2人とも生き生きとした様子で自分の意見を口にしていく。反省も忘れない。最初の失点シーンについてはメルテスアッカーが鋭い指摘をしていた。
メルテスアッカー「CBズーレがモラタから一瞬だが目を離してしまった。マンマークでついていかなければならない。ただ失点のきっかけとなったのはブスケッツにターンさせる機会を与えてしまったことだ。ブスケツが前を向くとやはり危険だ」
選手はテレビインタビューに次々に呼ばれて答えていく。手ごたえのある試合だったのは間違いないとはいえ、2戦を終えて未勝利で最下位という順位。そこへのストレートな質問もあったのだが、キャプテンのマヌエル・ノイアーが顔色一つ変えずに答えていたのがとても印象的だった。
ADVERTISEMENT
ノイアー「自力で突破をしたかったし、この結果は自分たちの責任として受け止めている。だからこそ最後のコスタリカ戦に勝つために全力で挑む」
今日いい答えを見せられたが、いまはまだ勝ち点1
フリック監督も同様だ。スペイン戦前に自分達はトップレベルの国と渡り合えるだけのクオリティがあると強調していた。果たしてこの2試合を終えて自分達の現在位置をどこに見ているのだろう?
フリック「日本戦は過去のこと。前をみないと。今日いい答えを見せられたが、いまはまだ勝ち点1。コスタリカ戦に勝って最低でも勝ち点4にして、いい得失点差にすることが必要だ。それが自分達のいまの目標となる。この流れをもって、自分たちができることに集中して自信をもってやっていけたら、多くのことが可能になる。そのための取り組みをしている」
リポーターからの質問にフリックは力強い声と自信に満ちた視線で答えていた。コスタリカに最低でも2点差をつけて勝ち、スペイン-日本戦の結果を待つのみ。ドイツは明確な目標とともに3戦目に挑む。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)