バレーボールPRESSBACK NUMBER

「アスリート生活は一種のドーピング(笑)」元バレー代表・福澤達哉が考えるセカンドキャリア論『できない』世界へ飛び込んだ時に大事なこと 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2022/11/18 17:00

「アスリート生活は一種のドーピング(笑)」元バレー代表・福澤達哉が考えるセカンドキャリア論『できない』世界へ飛び込んだ時に大事なこと<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

仕事終わりにインタビューに応じた福澤達哉さん。業務に追われる毎日だが、日本代表戦の解説などバレーボールに関する仕事も積極的にチャレンジしている

 福澤さんが最初の企画として担当したのが、同期で盟友でもある清水のインタビューだった。

 誰よりも知る清水のどんな部分を引き出すか。事前の準備を重ねる中、ここでも参考になったのが現役時代の経験だった、と笑う。

「上司から“どういう仕事がしたいか”とヒアリングされた時に、自分の強みを生かせることがしたいです、と伝えて企画したものでした。コンテンツや質問事項を準備して臨んだので、清水も緊張してカタコトで答えていたのが変な感じでしたね(笑)。

 どういう流れで進めていくか、受け手に対してどう運ぶのが一番話しやすいか。ありがたいことに現役時代、たくさんの取材を受けさせていただいたので、そこは私自身の実体験からイメージできた。動画の撮影もテレビの取材時はこんな風に撮影されていたな、というところを参考にしているので、本当に皆さんのおかげです(笑)」

 長年苦楽を共にした清水との対談だったが、友人関係を前面に出して“なぁなぁ”にこなすのではなく、引くべき線は引き、距離も置いた。これまでにない緊張感で臨んだことで、新たな絵につながる面白さがあった。

対談の様子。現役時代とは違う“緊張感”があったという (写真提供/パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社)対談の様子。現役時代とは違う“緊張感”があったという (写真提供/パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社)

セカンドキャリアの“邪魔”となるプライド

 多くのアスリートにとって大きな課題であるセカンドキャリアの壁。そもそも「何がしたいか」と問われたとき、福澤さんのように即答できる“元アスリート”はどれだけいるだろうか。

「たとえばパナソニックグループには、ものすごくたくさんの仕事があって、その中から『これがやりたいです』と言うことはできる。でもそれが自分に合っているのかどうかはわかりません。あれやりたい、これやりたい、ということが少しずつ形になって軌道に乗った時に『自分に向いている』と思えるかもしれないし『違う』と感じるかもしれない。それを知るためにはまず、今できることを一生懸命やるしかない。私の場合それが社内報という伝統のある制作物をつくることで、自分には何ができるか、何がしたいかと考えた時、編集者・執筆者である自分がインタビュアーとしても表に出ていくことではないか、と思ったんです。それは今までバレーボール選手、元日本代表として培ったそれなりの認知度があるからできることではないか、と」

 引退して間もない今は「元バレーボール選手の福澤達哉」と表に出ても違和感はなく、それもまさに今いる場所でできることであり、自分にしかできないこと。やるべき仕事や経験を積み重ねた結果が出るのは2~3年が過ぎた頃で、「これがやりたい」という何かが見えたら、また違う道に進んだっていい。

 ごくごく一般的な発想に聞こえるかもしれないが、アスリートの場合、そこに「プライド」という壁が存在し、時に邪魔をする。

「過去の成功から、やればできる、自分ならできる、という思いやプライドがあるから自分に対する評価基準を下げたくない。『できる』と思っていた世界から急に『できない』世界へ飛び込んだ時、変化をすべて受け入れて目の前の仕事にどれだけ向き合えるか。それが消化されていないと、テンプレートのように『この仕事、全然面白くない』となってしまう。視点を変えないと、もったいないんですよ」

【次ページ】 選手から社員に“異動”しただけ

BACK 1 2 3 4 NEXT
福澤達哉
清水邦広
パナソニック・パンサーズ

バレーボールの前後の記事

ページトップ