草茂みベースボールの道白しBACK NUMBER

〈阪神・岡田新監督有力〉ポスト矢野が残り3試合になるまで全く報道されなかった理由は コロナ禍のメディア統制が示す野球界の未来 

text by

小西斗真

小西斗真Toma Konishi

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2022/09/27 11:04

〈阪神・岡田新監督有力〉ポスト矢野が残り3試合になるまで全く報道されなかった理由は コロナ禍のメディア統制が示す野球界の未来<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

開幕前から、今シーズン限りでの退陣を表明していた矢野監督(中央)

 もちろん先乗りには移動のコストも時間もかかるため、経費だけでなく身体的負担の軽減にもつながる。そもそもセ・リーグでは取り決めにより、先乗りによる動画撮影が禁じられている。試合の映像素材は現地に赴かなくても入手できる。本部に専門スタッフが集まれば、合理的かつ集中的に相手チームへの戦略を立てられるのは間違いない。だからIT系2球団は先駆けて組織改革に取り組んだわけで、今シーズンのチーム成績を見れば十分に説得力はある。しかし、元野球選手の目で見て、肌で感じる情報も捨てがたいのではないか。

「そこですよね。現場に足を運び、その空気の中で見て得られる情報。それこそが自分たちの存在意義だと思ってやっています」

球界の「007」も出張召し上げの厳しい現実

 現役のスコアラー氏の偽らざる本音である。全員が同じ映像を見て、トラッキングデータがはじき出す数値を解析し、瞬時に全選手と共有する。すばらしいシステムだが、人間には直感力が宿っている。経費をかけ、球場から球場へと旅を続け、睡魔と戦いながら自分が集めた情報を精査する。それは本当に無駄で価値のないやり方なのだろうか。

 記者もスコアラーも、職業としての根っこは同じかもしれない。AIには取って変われない唯一無二の職人魂。その記事や分析には、きっと指紋や手あかがついている。与えられた素材で唯々諾々と仕事をしていては、渾身の特ダネもあっと驚く攻略方法も生み出されることはないはずだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#阪神タイガース
#矢野燿大
#岡田彰布
#佐藤輝明
#大谷翔平
#野村克也

プロ野球の前後の記事

ページトップ