マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

常総学院も中京大中京も広陵も…夏の“甲子園予選”、まさかの波乱はなぜ起きる? 元球児の証言「いきなり初戦先発って…冗談じゃないですよ」

posted2022/07/20 17:14

 
常総学院も中京大中京も広陵も…夏の“甲子園予選”、まさかの波乱はなぜ起きる? 元球児の証言「いきなり初戦先発って…冗談じゃないですよ」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

茨城大会2回戦、常総学院が、科技日立に5対6で敗れた。常総学院が夏の大会で初戦敗退するのは1984年に初出場して以来、初めてだという(※写真は昨年の茨城大会で撮影)

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Sankei Shimbun

常総学院(茨城大会)が、中京大中京(愛知大会)が、そして広陵(広島大会)が……。高校野球、夏の地方大会で強豪校の“まさかの敗退”が相次いでいる。なぜ波乱が起きるのだろうか? 元高校球児の証言をもとに考えてみたい。

まさか…「初めての初戦敗退」

 夏の高校野球・茨城大会2回戦、優勝候補の一角と目されていた常総学院が、科学技術学園日立高に5対6で敗れ、スポーツ紙の大きな活字となった。常総学院が夏の大会で初戦敗退するのは1984年に初出場して以来、初めてだという。

 序盤から取ったり取られたりのシーソーゲーム。終盤8回に同点にした科学技術学園日立高に、延長10回裏、1死一、二塁から左中間を抜かれての初戦敗戦となった。

 科学技術学園日立高(科技日立)……高校球界ではあまり聞かない名前かもしれないが、私の感じ方は、

「あ、ここなら、これぐらいのこと、やるかもしれないな……」

 だった。たまたま、この春の大会で見て、その実戦力の高さを実感していたからだ。

 塩田琉偉、上田琉生……熊本の中学を卒業して日立にやって来た二遊間コンビを中心に、バックの強いチームだった。特に、塩田二塁手の敏捷で球際に強いフィールディングと、スローイングには目を奪われた。こういう選手が1人いると、そのチームはなかなかあなどれない……高校野球とは、そういうものだ。

 そもそも科技日立は、日立製作所がその職業訓練校的な意味で、現場職員の中枢となる人材を育成することを目的に設立された高校で、卒業後はほとんどが日立グループ各社へ入社という道筋になるという。実習授業も多く、野球部の全体練習は1、2時間できればいい……足りない分は、自主練習で補っているそうだ。

 社会人野球の強豪・日立製作所野球部OBの方が野球部の指導にあたってきた。基礎技能をしっかり叩き込まれ、レベルの高い実戦力の持ち主たちであることは、容易に想像できる。

「隠れ強豪」という表現は失礼かもしれないが、科技日立ももともとそうした素養があり、実際に今年のチームには地力があった。

なぜ甲子園大本命は公立校に敗れたのか?

 組み合わせの「字面」だけ見ると、「あ、ここなら……」と勝ち上がりの予感がしても、試合前のシートノックを見てウワッ!と思ったり、試合で組み始めてギョッとすることは少なくない。

「夏の甲子園予選」で、前評判の高いチームが、早い時期に、よもやの敗退を喫することもたびたび起こっている。

【次ページ】 なぜ甲子園大本命は公立校に敗れたのか?

1 2 3 NEXT
常総学院高校
中京大中京高校
広陵高校
科学技術学園日立高校
日立製作所

高校野球の前後の記事

ページトップ