格闘技PRESSBACK NUMBER

「柔道三段、四段の腕を折って勝つのは痛快だ」“格闘技界のレジェンド”中井祐樹を北大で七帝柔道へと誘った「血湧き肉躍る檄文」とは 

text by

布施鋼治

布施鋼治Koji Fuse

PROFILE

photograph bySusumu Nagao

posted2022/05/13 17:00

「柔道三段、四段の腕を折って勝つのは痛快だ」“格闘技界のレジェンド”中井祐樹を北大で七帝柔道へと誘った「血湧き肉躍る檄文」とは<Number Web> photograph by Susumu Nagao

国内外の格闘家からリスペクトされる中井祐樹氏。2013年にはアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラらの師匠ヒカルド・デラヒーバの引退試合の相手も務めた

 中井は高校時代、部室が一緒でよく北大に出稽古に行っていた柔道部員が「北大は寝技がすげぇんだよ」と語っていたことを思い出した。

「当時は自分が柔道をやるなんて頭になかったので、気にも留めていなかったんですけどね。その檄文につられるように、道場まで練習を見に行ったんです」

 その一歩が、のちの人生を決定づけた。中井が見た柔道は立ち技中心のスタンダードなそれではなく、高専柔道の流れを汲む“七帝柔道”だった。東京大学、京都大学など旧七帝大の柔道部で長年伝承されている寝技中心の特殊な柔道だ。

「グラウンドにとことん制限がなく、サブミッションレスリングをやっているように見えた。『これだ!』と思いました」

 レスリングのグラウンドはフォールするための過程に過ぎない。だが、七帝柔道の寝技はあくまで関節技や絞め技をかけるためのもの。中井は七帝柔道とUWFを重ね合わせた。

「グラウンドばかりで、UWFみたいだと思ったんですよ」

寝技中心の七帝柔道は「僕のための柔道です」

 先輩たちは30名近くいたと記憶している。新入生は中井も含め18名と豊作だった。

「先輩からは『君たちが4年生になったら、自分たちの学年だけでチームを組めるね』と羨ましがられました(笑)」

 年に一度開催される七帝柔道の最大行事『七大戦』は、15人の団体戦で争われる。ルールは勝ち残り制で、勝者が次の相手と闘う。審判の「待て」はかからず、引き込みも認められている。当時の北大は、5年連続で最下位に甘んじていた。

「君たちが育ったら、4年のときに優勝とも言われました。託された感はありましたね」

 もともと寝技に興味を抱いていた中井にとって、七帝柔道の技術の習得は楽しくて仕方なかった。

「もともと僕は通常の柔道をやったことがないので、これが柔道だと思いながら接していました。周囲には『これは僕のための柔道です』というようなこともよく言っていた。投げ技ができないからなんですけど、投げるのも抑え込むのも勝てたら一緒。だったら確実に勝つ方をやればいいのではないか、と思っていました。それが良かったのかもしれない」

【次ページ】 「もうダメだ…」白紙答案で試験会場から“脱走”

BACK 1 2 3 4 NEXT
#中井祐樹
#増田俊也
#北海道大学
#七帝柔道

格闘技の前後の記事

ページトップ