酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
「また審判叩きが始まるのか」佐々木朗希と白井球審の件で思い出す“暴行・恫喝の過去”… ロッテ元守護神が判定技術を称賛するワケ
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph byHideki Sugiyama
posted2022/05/04 11:04
思わぬ側面で話題となったプロ野球の審判だが、細かな1つ1つの判定をジャッジしているのは事実だ
佐々木朗希投手は世界一を目指せる選手だからこそ
「スポーツマンシップでは『自制を保つ』ことも求められますが、今回はそれが足りなかったのではないでしょうか? ルールブックには『ストライク・ボールの判定に投手は異議を唱えることはできない。異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる』という主旨のことが書かれています。だから主審はルールに則って注意したとも取れます。
ただし『自制を保つ』という点では、投手も審判も少し足りなかったように思います。お互いに態度、表情、言動をコントロールすることができなかった。
人間だから感情があるのは当然ですが、感情と行動を切り分けるのが大切です。おそらく佐々木朗希選手には『異議を唱える』という意思はなく、そのためにホーム方向に歩いたわけではないと思います。しかし行動としてはそう見えました。これに対応して、審判も感情と行動を切り分けられずに感情のまま行動してしまったのではないかと思います。
2試合続けて1人のランナーも出さないという前例がない投球の直後だったので、投手も審判もいつも以上の緊張感があったと思います。そんな中で自制を保つということは想像以上に難しいことです。お互いのプロ意識、この試合に掛ける思いが今回の一件に繋がってしまったのではないかと思います。
最も大事なことは『次につなげる』ということでしょう。
佐々木朗希選手は世界一を目指せる選手です。ロッテのOBとしてはプレーだけでなくスポーツマンシップでも世界一となり、誰もが認め、憧れる選手となってほしいと願っています。
同時に、野球は審判がいなければ成り立ちません。良いゲームとはプレーヤー、審判、ファン、試合に携わるすべての人で作っていくものです。だからプレーヤーも審判もファンも良いゲームを作っていく仲間であることを改めて確認すべきでしょう」
<つづく>
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。