箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

駒澤大・大八木監督が語る、田澤廉ら“天才ランナーの育て方”…追い込みすぎない練習にこだわる理由「ピークが来るのは社会人になってから」 

text by

加藤康博

加藤康博Yasuhiro Kato

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto/Yuki Suenaga

posted2022/05/04 17:02

駒澤大・大八木監督が語る、田澤廉ら“天才ランナーの育て方”…追い込みすぎない練習にこだわる理由「ピークが来るのは社会人になってから」<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto/Yuki Suenaga

駒澤大学の名将・大八木弘明と、ともに世界を目指す戦いを続ける田澤廉(4年)

 余裕という言葉には田澤自身も呼応し、このように考えを口にする。

「練習で監督が出す設定タイムって、目標というより最低ラインなんです。なので、それをいかに余裕を持ってクリアするかを考えて走っています。時には“速すぎる”と注意されることもありますが、練習でやっていることは必ず試合でも出せると思えるようになりましたし、練習自体ももっとやりたいと思うところを監督が抑えてくれているので、今の形は理想だと思いますよ」

箱根2区は「将来のマラソン挑戦の土台になる」

 一方で練習量を抑えていることもあり、スタミナ面にはまだ改善の余地を多く残しており、それこそが田澤の伸びしろと言える。だが抑えながらも大八木は箱根2区で結果を残すことだけは田澤に求め続けた。

「日本記録保持者の相澤選手を始め、10000mで強い選手は皆、2区を走っています。確かに2区は距離も長いし、途中や終盤に起伏もある難しい区間です。田澤もアップダウンが苦手と言いますが、それでもこの2区をしっかり走れる体力を作ることが10000mの後半の走りにつながりますし、将来のマラソン挑戦の土台になりますので、ここではしっかり走って欲しいと思っていました」

 昨年12月に10000mで上記の自己ベストを出した通り、冬の間も1月の箱根駅伝だけを見据えて強化に励んだわけではない。にも関わらず箱根2区で相澤に次ぐ日本人歴代2位、1時間6分13秒で走った田澤の非凡な能力は圧巻というより他ないが、“余裕を持ちながらも押さえるべきポイントを押さえた強化をする“という大八木の信念が結果になったという見方もできる。

 5月7日の日本選手権10000m。世界選手権日本代表の選考基準は、参加標準記録を突破し、この日本選手権で3位以内に入ること。突破者は4月末時点で田澤ひとりであり、圧倒的に優位な立場だ。今季初戦の4月9日の金栗記念5000m、レース前に田澤は「13分30秒くらいでいい」と、スピードの確認の場として挑むと話していたが、実際は13分22秒60。それまでの自己ベストを7秒以上も上回る走りを見せた。その姿に大八木は手ごたえを口にする。

「スピードが伸びていることを確認できました。もっと出せたとは思いますが、狙いは日本選手権ですので十分だと思います。日本選手権は疲労をいかに残さず、いいコンディションで挑めるかでしょうね」

【次ページ】 「ピークが来るのは社会人になってからにしなければ」

BACK 1 2 3 NEXT
大八木弘明
田澤廉
佐藤圭汰

陸上の前後の記事

ページトップ