- #1
- #2
Number ExBACK NUMBER
「プロにならなくてよかった、とまでは思いませんが…」 “元ドラフト候補のYouTuber”トクサンが語る「部活で野球漬け」の反動とは
text by
田中仰Aogu Tanaka
photograph bySports Graphic Number Web
posted2022/04/20 11:01
人気野球YouTuberのトクサン(左)と相棒のライパチ。いまも白球を追いかける彼らが語った「野球を嫌いにならない」ためのポイントとは
理不尽な練習は必ずしも「無意味」ではない?
――野球の原点、成長する喜びを届ける、と。
トクサン 野球をやめる人って、投げて打って走って……という野球そのものを嫌いになったわけじゃないと思うんです。多くの場合、さっき言った枝葉の部分が原因で。草野球チームでもあるような人間関係だったり、理不尽な上下関係だったり。そんな枝葉を忘れられるような、子供の頃に友だちと集まって、わいわい遊んでいた頃の野球の本質的な楽しさを思い出させるような動画を発信したいという思いはあります。
ライパチ 今でも、YouTubeのコメント欄で「これだけうまい選手がいるチームに所属しているんだから、もっと上手くなれよ」とか書かれたりするんですが(笑)、僕のような悩みを抱える人が、野球を嫌いにならないように……という思いでやっています。
トクサン そうやって野球離れの理由を考えると、子どもを教える指導者を含めて、大人が変わらなきゃいけない面はやっぱりありますよね。
ライパチ 正直、中高時代の声出しとか意味あった?
トクサン ないよ。まったくない。
ライパチ (笑)。
トクサン でもなんだろうな。ここが難しいんですけど、環境のせいだけにするのも違う気がするんですよね。「意味がないからやらない」だけじゃ社会は生き抜けないと思うので。どんな意味があったかわからない練習も多かったですけど、だからといって無意味とも言い切れなくて。
たとえば、100球ストライクが入るまで終わらない、っていう乱暴な練習があったんですが、やっぱりそのおかげでコントロールがよくなったように思うんですよね……。僕らは指導する難しさをわからないので、「古いから絶対にやめるべき」とまでは言えない。指導することの難しさ、実態を知らずにとやかく言うのも違うんじゃないかな、と。
ライパチ 実はいま、SWBC JAPANという軟式野球を広める組織で監督業にも挑戦しているんです。実践を通して、「本当にいい指導とは何か」を考えていこうと思います。<前編から続く>
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。