濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

那須川天心のRISE卒業試合、“親子喧嘩”大苦戦の収穫とは? 6.19武尊戦「何が何でも勝つ」発言から読み解く、大一番の戦術 

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph bySusumu Nagao

posted2022/04/17 11:01

那須川天心のRISE卒業試合、“親子喧嘩”大苦戦の収穫とは? 6.19武尊戦「何が何でも勝つ」発言から読み解く、大一番の戦術<Number Web> photograph by Susumu Nagao

4月2日にRISEでのラストマッチを迎えた那須川天心。同門の風音と対戦した

特別な舞台だったからこそ、自然体ではなかった

 那須川にとってはもう一つ、いつもとは違う状況があった。RISEはデビューしたリング。そこでの最後の試合。「僕をキックボクサーにしてくれたのがRISE」だと那須川は言う。アマチュア時代からその強さが評判となり、記念大会『RISE100』でプロ初戦。相手はいきなりランカーだったが、それでもKO勝ちを収めた。

 RIZINではフロイド・メイウェザーJr.戦やMMA挑戦といった“無茶ぶり”に応えることでメジャーになっていった。同時進行のRISEではキックボクサーとしての“軸”を作った。どちらも欠かせない舞台で、その卒業マッチはやはり特別だった。

 特別なシチュエーションで、那須川は倒して勝つことを意識したという。このところ“勝ち負け”に徹底してこだわり、判定勝ちも多かった那須川。だが今回は違った。違ったからこそ、自然体ではなかったとも言える。

今回の“苦戦”で得た収穫とは?

 一級のカウンターパンチャーとして知られる那須川だが、この日は自ら圧力をかけ、攻撃を繰り出していった。1ラウンド開始のゴングが鳴った瞬間に跳び蹴りを放ってもいる。だが風音も引かない。だから余計に力んだということだろう。2ラウンド、中継の解説を務めた宮城大樹は「ちょっと(那須川の動きが)雑になっている」と指摘した。

 それでもさすがだったのは、3ラウンドに軌道修正したことだ。ジャブの丁寧さが戻り、カウンターも決まる。下がりながら相手を誘ってアッパーを放つ場面も。後退していながら主導権を握ることができる、それも那須川の強みだ。

「感情的になっていたし、モヤモヤしたものがありました。父親が相手側にいたというのは大きかったですね。聞き慣れた声、見慣れた顔が僕を倒しにきている。変な感覚はずっとありました」

 ただ、今回の苦戦も収穫ではあった。課題が残ったと那須川は言ったが、課題と反省と修正は成長をもたらす。ボクシング転向が決まっていても、彼はキックボクサーとして成長し続けている。まだ成長を続けて、その先にキックボクシング最終戦、6月19日の武尊戦がある。もちろん、この“世紀の一戦”には父がセコンドにつく。

「離れてやってみて、初めて(父が)僕の弱点を探すという視点で見たじゃないですか。いい経験値になったというか、次に向けていいものを手に入れられたかなと思ってます」(那須川)

【次ページ】 武尊戦、那須川の動きは“予想できない”

BACK 1 2 3 NEXT
#那須川天心
#風音
#武尊

格闘技の前後の記事

ページトップ