ゴルフPRESSBACK NUMBER
マスターズ制覇のシェフラー(25歳)が真っ先に「ヒデキ」の名を口にした理由…オーガスタで語り継がれる“陰の立役者たち”
posted2022/04/13 11:01
text by
舩越園子Sonoko Funakoshi
photograph by
Koji Aoki/AFLO SPORT
今年のマスターズ開幕前、昨年大会を振り返る映像が米ゴルフ界のあちらこちらで紹介されていた。
4月になり、華やかなマスターズ・ウィークが始まったときも、いざ大会が始まってからも、「去年のマスターズは、こんな大会だった」と人々に思い出してもらうための絵柄の主役は、当然ながら、昨年覇者の松山英樹だった。
18番グリーン上でウイニングパットを沈めた直後の松山。早藤将太キャディと抱き合い、勝利の実感を確かめ合った松山。グリーンジャケットを羽織り、万歳のように両手を挙げて悲願成就を喜んだ瞬間の松山。
そうした「振り返り映像」には、大きな話題になった早藤キャディのお辞儀シーンも、必ず含まれていた。
語り継がれる松山と早藤キャディの優勝物語
昨年の優勝会見で、松山が自身を支えてくれた「チーム松山」への感謝をたくさん語ったことが、あらためて思い出される。日ごろは自身のことも身内のこともあまり語りたがらない彼が、あのときだけは饒舌だった。
選手一人の力だけでは、マスターズ制覇は成し遂げられない。選手の陰でひっそりと、しかし献身的に、選手を支えるチームの存在なくして、マスターズ優勝は達成されない。
「支える」の意味は、ときに技術面を支えることだったり、用具面のサポートだったり、過去の優勝者から送られた激励の手紙だったりもする。
どんな形であれ、どんな内容であれ、「支えること」「支えられること」がどれほど勝敗を左右するかを、オーガスタ・ナショナルのパトロンも世界中のゴルフファンも、みな、よく知っている。
昨年大会の早藤キャディのお辞儀シーンは、松山を支え、勝利に導いた「陰の立役者」の在り方を自ずと表現していたからこそ、人々の心を捉え、大きな話題になったのだろう。
そして、早藤キャディの存在とお辞儀シーンのエピソードは、松山の優勝物語の重要な一幕として、後世まで語り継がれる。