甲子園の風BACK NUMBER

大阪桐蔭、恐るべきは“KKのPLに並ぶ1試合6本塁打”だけではない…「打率.538、5本塁打の3番が送りバント」など“2つの鉄則”

posted2022/03/30 06:01

 
大阪桐蔭、恐るべきは“KKのPLに並ぶ1試合6本塁打”だけではない…「打率.538、5本塁打の3番が送りバント」など“2つの鉄則”<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

1試合タイ記録となる6本塁打を放った大阪桐蔭だが、その強さの本質は違う面に見える

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

 試合後、大阪桐蔭の選手たちからは同じ言葉が続く。西谷浩一監督も一緒だった。実感が沸かないのか、記録にそれほどの価値を見出していないのか、普段と変わらず淡々と繰り返す。

「ホームランを打てるチームではありませんから」

 幕開けとなる1本目は5回だった。

 この回の先頭打者、2番・谷口勇人がバックスクリーンへソロ。2回以降、落ち着きを取り戻した市立和歌山・淵本彬仁のスライダーを捉えた。さらに、2アウト二、三塁から主将の星子天真が3ランを放ち、淵本を降板させた。

 続く6回には、市和歌山のエースで大会屈指の好投手、米田天翼から3本の本塁打を重ねて一挙8得点。連投の疲れがあり本来の球威やキレを欠いたとは言え、米田は次々とスタンドへ飛び込む打球を呆然と見送った。

 大阪桐蔭は攻撃の手を緩めない。7回には5番・海老根優大が鋭い打球を左中間に突き刺す。1試合チーム6本塁打は大会タイ記録。桑田真澄さんの2本と清原和博さんの1本を含む、1984年のPL学園が残したものだ。38年の時を経て、大阪桐蔭は黄金期のPL学園に肩を並べた。

初回から市和歌山の不安要素を見逃さなかった

 大阪桐蔭は決して「ホームランが出ないチーム」ではない。数字が表している。昨秋の明治神宮大会に優勝した新チームは公式戦で一度も負けていない。センバツ出場前までの15試合でチーム打率は4割を超え、本塁打は17本。1試合に1本以上の計算となる。

 センバツの準々決勝で17-0と派手な勝利。その6本のアーチは“地味”な初回の攻撃と守備から生まれたといえる。

 先攻の大阪桐蔭は、市和歌山の不安要素を見逃さなかった。

 先発投手が最も難しい立ち上がり。さらに、今大会初登板となった淵本のボールを見極める。連続四球で一、二塁のチャンスをつくると、3番・松尾汐恩が初球に送りバントを決めてチャンスを広げる。先制点を防ぎたい市和歌山の内野は前進守備を敷く。だが、4番・丸山一喜が逆らわずバットで合わせた打球は、三遊間へ飛び込んだショートの横をゴロで抜けていった。

【次ページ】 「バッターが誰であっても送りバントはします」

1 2 3 NEXT
大阪桐蔭高校
西谷浩一

高校野球の前後の記事

ページトップ