酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

〈甲子園出場vs不出場の投手番付〉昭和の大投手が横綱!田中将大や松坂大輔は… 無名だった黒田博樹、「出たけど代打だけ」は誰? 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph bySports Graphic Number/Kou Hiroo

posted2022/03/27 11:03

〈甲子園出場vs不出場の投手番付〉昭和の大投手が横綱!田中将大や松坂大輔は… 無名だった黒田博樹、「出たけど代打だけ」は誰?<Number Web> photograph by Sports Graphic Number/Kou Hiroo

高校時代は控え投手だった黒田博樹と、甲子園優勝経験がある田中将大。ともにヤンキースと球界のエースに上り詰めた

 甲子園出場組に戻ろう。甲子園の優勝投手でプロで200勝したのは小結の野口二郎と前頭2の平松政次だけ。大洋のエース平松は岡山東商で1965年春の優勝投手。高校時代のライバルにはのちのヤクルトのエースになった倉敷商の松岡弘がいる。松岡は甲子園不出場組だ。

 記録マニアにはよく知られた話だが、巨人V9時代のエース堀内恒夫は甲府商1年の1963年夏に全国大会に出場したが、この大会は記念大会で参加校が多く、甲子園以外に西宮球場でも行われた。堀内の甲府商は西宮球場で3回戦まで勝ち進んだが、甲子園ではプレーしなかった。もちろんそれでも出場組である。

甲子園で大活躍したけど野手転向パターンも多い

 前頭には現役の楽天・田中将大、そして巨人のエース桑田真澄と甲子園で大活躍した優勝投手が並んでいる。この2人はMLBでも投げた。

 現役最多勝のヤクルト左腕・石川雅規は秋田商のエースとして1997年夏の甲子園に出場。2回戦まで進出した。

 甲子園不出場組の前頭には昭和の野球界を盛り上げた200勝投手がずらっと並ぶ。稲尾和久のコラムでも言及したが――甲子園で大活躍した投手は、連投や投球過多などで肩、肘を痛めたり、「燃え尽き」たりして、プロ野球で活躍できないまま終わることが多い。春夏の甲子園の優勝投手でプロ100勝以上は9人だけである。

 また、甲子園優勝投手の中には、古くは水原茂(高松商)、中島治康(松本商)、藤村富美男(呉港中)、王貞治(早実)、柴田勲(法政二)、最近では西田真二(PL学園)、愛甲猛(横浜)、金村義明(報徳学園)のように、投手を断念して野手に転じる選手も多い。センス抜群な投手は野手、打者としても一流選手になる例が多いのだ。

 甲子園出場組の十両から幕下には松坂大輔、和田毅、杉内俊哉と、甲子園でもプロでも活躍した「松坂世代」の投手が並ぶ。42歳になる今シーズン、現役は和田毅(早生まれで41歳)だけとなった。

控え投手、代打……意外にも無名だった選手は?

 甲子園不出場組の十両・黒田博樹と上原浩治は、高校時代は控え投手で全く目立たない存在だった。ともに才能が開花したのは大学に進学してから。2人ともMLBでも大活躍した。

 なお甲子園出場組には、1試合でも出場した選手もすべて含まれる。現ヤクルト監督の高津臣吾は殿堂入り投手だが、広島工時代の1986年夏には一塁手、代打で出場しただけである。

 またNPB出身で初のメジャーリーガーになった村上雅則は、法政二時代はエース柴田勲の控え投手。甲子園のマウンドには2年生の1961年春に登板したのみ。法政二はこの年夏と翌年春に連覇するが、夏はスタンドで応援していた。エースの柴田はプロ入りして外野手に転向したが、控えの村上は投手を続け、サンフランシスコ・ジャイアンツでも投げた。

【次ページ】 番付を見てみると今と昔で違うものがある

BACK 1 2 3 NEXT
鈴木啓示
金田正一
別所毅彦
東尾修
ビクトル・スタルヒン
小山正明
米田哲也
野口二郎
平松政次
松岡弘
堀内恒夫
桑田真澄
田中将大
石川雅規
稲尾和久
王貞治
松坂大輔
和田毅
杉内俊哉
黒田博樹
上原浩治
高津臣吾
村上雅則

プロ野球の前後の記事

ページトップ