甲子園の風BACK NUMBER

甲子園&阪神の応援でおなじみ「ファンファーレ」、発祥は天理高だった…! 顧問「いっちょホンマものを聴かせましょうか、と(笑)」 

text by

梅津有希子

梅津有希子Yukiko Umetsu

PROFILE

photograph by天理高校吹奏楽部提供

posted2022/03/22 11:02

甲子園&阪神の応援でおなじみ「ファンファーレ」、発祥は天理高だった…! 顧問「いっちょホンマものを聴かせましょうか、と(笑)」<Number Web> photograph by 天理高校吹奏楽部提供

1959年、夏の甲子園初出場時の天理アルプスの様子

「序曲の中からこの一部分を抜き出してアレンジし、ヒットが出た時に演奏する」というこのアイデアがかなり斬新だったのではないかと、甲子園で多くの学校がこの曲を演奏するたびに、しみじみと思うのだ。

今や「ヒット」「得点」と呼ぶ学校多数

 同校では、単純に「ファンファーレ」と呼んでいるが、吹奏楽部OBで、現在指揮者を務める吉田秀高氏によると、「当時は『ファンファーレ』とも呼ばず、『ヒットが出たら「マキシンクッキー」やるぞ』という感じで、原曲名で呼んでいました」という。

 当時はこの曲の正式名称がわからず、「マキシンクッキー」と読んでいたというが、山田アナが発掘した原曲譜面には、タイトルに「Maxinkuckee Overture」と記されており、「マクシンカッキー序曲」が正式名称と判明。おそらく、読み間違えて伝承されていったのだろう。

 同曲が天理発祥と知らずに使っている学校も多く、「ヒット」や「得点」と呼ぶ学校が大多数だ。それくらい、「ヒットの時や、点が入ったら吹く曲」ということが浸透しきっているということだろう。

 吉田氏は、1978年に入学。1年夏にベスト8、2年時は春夏出場。3年の夏はベスト4という成績を残しており、何度も甲子園で演奏しているが、当時すでに、「ファンファーレ」は他校も使っていたという。

「いっちょホンマものを聴かせましょうか、と(笑)」

 現在、筆者が甲子園で全試合の応援を取材していると、半数どころか8割近い学校が同曲を演奏する年もあるが、天理の対戦校のスタンドからファンファーレが聴こえてきたら、どう思うのだろうか。

「いっちょホンマものを聴かせましょうか、という気になりますね(笑)。でも、これだけ多くの学校が演奏してくださって、とてもありがたく思っています」(吉田氏)

 吉田氏は阪神タイガースのファンでもあるが、同球団も「ファンファーレ」を演奏することについては、どう感じているのだろうか。

「いやぁ、特に何とも思いませんが、ありがたいです。それよりも『勝ってほしい』という気持ちです(笑)」

 と言い、「多くの学校で演奏されているバージョンも、阪神版に近いかもしれませんね」とも続けた。

【次ページ】 天理は攻撃の初回にも…「景気つけよう! と」

BACK 1 2 3 NEXT
#天理高校
#阪神タイガース

高校野球の前後の記事

ページトップ