甲子園の風BACK NUMBER

浦和学院監督兼心理カウンセラー(31歳)が考える“叱り方わからない問題” 怒りを力に“変えられた”平野歩夢、しかし高校球児は… 

text by

樫本ゆき

樫本ゆきYuki Kahimoto

PROFILE

photograph byYuki Kashimoto

posted2022/03/18 06:01

浦和学院監督兼心理カウンセラー(31歳)が考える“叱り方わからない問題”  怒りを力に“変えられた”平野歩夢、しかし高校球児は…<Number Web> photograph by Yuki Kashimoto

センバツ開幕戦で登場する浦和学院。チームを率いる森大監督は「心理カウンセラー」の肩書も持つ。その理由とは?

 北京オリンピック・スノーボード金メダリストの平野歩夢選手は“怒りをエネルギーに変えて”結果につなげたが、高校生の理解力・精神力はまだまだ未成熟だ。

「僕なんか、人一倍負けず嫌いなので、試合中にカッとなったり、感情をコントロールできないことが多々あります。でもここで大事なのが『レジリエンス』(回復力、弾性、しなやかさ)なんです。具体的な例を挙げます。

 部の規則を選手が破ったとします。監督として、規則を破ったことに対して怒らなければいけません。怒っても選手に反省の色が見えない。そのときは、監督ではなく他の指導者がフォローに入り、なぜ怒られているかを認識させる。そして監督へのコミュニケーションを自ら取りに行かせること。ここで自我のコントロールを身に付けさせます。そして最後に、監督は怒った理由を選手にもう一度理解させ、次に規則を破らないための方法論を一緒に考える。これがレジリエンスを身に付けさせるやり方です。うちはまだまだトライアルの段階。強いチームはこのやり方が自然とできていることが多いです」

「P型」の八谷主将に対する指導法

 PMバランスに、アンガーマネジメント。もちろん、他にもやることは沢山ある。その中で、試合にも勝たなければいけない。今年のメンバーは九州沖縄出身の選手も多く、元U-15が5人。選手たちは皆、日本一を目指して浦学の門をたたいた。その先のプロも夢みている選手たちだ。その使命も森監督は当然、自覚している。

 冒頭で紹介した八谷は「生ぬるいのはあまり好きじゃない。浦和学院のガッツリ系の練習に惹かれて」佐賀から越境入学した、上昇志向の高い選手。しかし、言われたとおりに動く「P型」の選手だった。森監督の指導について聞くと「ミスや注意点があると、一方的に怒るんじゃなくて、どうだ?と意見を聞いてきます。その時に自分の考えを発言しなくちゃいけないので、よく考えるようになりました」。野球が大好き。でもなぜ好きかを深く考えるきっかけがないままここまで来た。「自分には野球しかないので、プロになれなかったら社会人野球までやりたい。引退したら、会社でそのまま働けるからです」。いつか本気の野球を辞める日が来る。その日のために、自分の中で弱かった「M型」の部分を育てている最中だ。

 研究熱心な「1年生監督」と、日本一を狙う“ガッツリ選手”たち。この化学反応に注目したい。(前編よりつづく)

#1から読む
父は甲子園28勝の名将…センバツ最年少・浦和学院監督(31)が見直した“野球界のあたりまえ”「朝練より睡眠時間を優先」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
浦和学院高校
森大
八谷晟歩

高校野球の前後の記事

ページトップ