甲子園の風BACK NUMBER

浦和学院監督兼心理カウンセラー(31歳)が考える“叱り方わからない問題” 怒りを力に“変えられた”平野歩夢、しかし高校球児は…

posted2022/03/18 06:01

 
浦和学院監督兼心理カウンセラー(31歳)が考える“叱り方わからない問題”  怒りを力に“変えられた”平野歩夢、しかし高校球児は…<Number Web> photograph by Yuki Kashimoto

センバツ開幕戦で登場する浦和学院。チームを率いる森大監督は「心理カウンセラー」の肩書も持つ。その理由とは?

text by

樫本ゆき

樫本ゆきYuki Kashimoto

PROFILE

photograph by

Yuki Kashimoto

監督就任後、半年あまりで甲子園出場を果たした浦和学院・森大監督。父の士前監督からバトンを受け継ぎ、再構築したチームビルディングで結果につなげた。このとき、早稲田大学大学院で学んだ心理学が生かされたと言う。「新生浦学」の指導論から、持続可能な令和の野球現場について考えたい。(全2回の後編/前編へ)

 高校野球の現場でも自主性、多様性が叫ばれている中、印象的な出来事があった。リモートで行われたセンバツ抽選会で、浦和学院の八谷晟歩主将が青々とした丸刈り頭で登場し、パソコンの画面越しに大きなインパクトを与えた。これは何かの懲罰か? とすぐに思った。

 後日森大監督に確認すると、自主的にやったという。「僕も驚きました。坊主が嫌だと言われている風潮の中で、それを選択する選手がいる。この選択も自主性ですよね」と笑っていた。こういう形の自主性もあるのかと。高校球児のマインドにますます興味をそそられた。

名刺の肩書「心理カウンセラー」

 1月の取材時。浦和学院の森大監督は「改めまして、こういう者です」とお辞儀をしながら、新しい名刺を差し出した。

「心理カウンセラー」

 硬式野球部監督、の下に同じ大きさ、同じフォントでそう書いてあった。この肩書は、監督就任にあたり、必ず入れようと思っていたこだわりだそうだ。体育教諭と、倫理(公民)教諭の資格もあるが、あえて、これを選んだ。なぜか? 森監督は選手引退後、筑波大大学院で動作解析などのスポーツバイオメカニズムを1年、さらに早稲田大大学院で心理学を2年学んだ。いま、その経験が指導の軸になっているからだ。

【次ページ】 規律か、自主性か? 二項対立の先に…

1 2 3 4 NEXT
#浦和学院高校
#森大
#八谷晟歩

高校野球の前後の記事

ページトップ