“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

高川学園“グルグル回るセットプレー”、きっかけは昨年の初戦敗退…部員100人超のサッカー部に一体感を生む「部署制度」って何だ? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byAFLO SPORT

posted2022/01/07 11:06

高川学園“グルグル回るセットプレー”、きっかけは昨年の初戦敗退…部員100人超のサッカー部に一体感を生む「部署制度」って何だ?<Number Web> photograph by AFLO SPORT

実は昨年も連載コラムで取り上げていた高川学園の「部署制度」。それぞれが自覚を持ってサッカーに取り組んだ答えが、このセットプレーに詰まっている

 最終学年となる今季、田代は守護神の座を同級生のGK徳若碧都に譲っている。悔しい思いを抱えているはずだ。しかし、強化部の部長として、毅然とした立ち振る舞いを見せる。

「(ゴールが)決まった瞬間は本当に嬉しかったです。ただ同時に、試合で一度使ってしまったので、選手権までにもっと精度を上げて、パターンを増やしておかないと対処されてしまう」

 そこから再び田代を中心に“トルメンタ”を追求する時間が始まった。良かった点や課題を選手の声から拾い、対策を練る。GK目線を生かして、どうすれば守りにくいか、逆に守りやすいかを伝え、徳若とも議論を欠かさなかった。

 こうして部員全員の力を結集して迎えた選手権本番。もちろん、複数の“トルメンタ”は準備済みだったが、大会中にもさらに磨きをかけた。

「いろんなパターンを持ちながらも、それに固執せずに、選手権期間中も試合を重ねるごとに相手の対策を見て、新たなアイデアを加えながらどんどん変化をさせていこうとみんなで話しました」(北)

 準々決勝の桐光学園戦での決勝点を叩き出した“トルメンタ”は、大会前に負傷し、出場が叶わなくなったキャプテン奥野奨太(3年)が提案したものだった。

目配り・気配り・心配り・言葉配り

 “トルメンタ”は決して思いつきで生まれたものではなく、高川学園サッカー部が地道に取り組んできた「部署制度」が生み出した武器なのだと思う。それを象徴するのが、スタンドで応援する選手たちの言葉だ。今大会はメンバー外となっている強化部・副部長のGK松沢晃宏(2年)は言う。

「メンバーから外れた時は悔しくて仕方がなかった。でも、強化部の副部長としてチームのためにやれることを全力でやろうと切り替えられた。先輩、後輩に関わらず、仲間と関わりを持つことで、試合への期待感が全然違います。もし部署活動がなかったら、トップのメンバーと変に距離をとって、チームを遠くから見ているだけだったかもしれない。この快進撃も蚊帳の外で見ていたかもしれない。でも、部署活動によって僕もチームに少しでも貢献できているんだと思えるからこそ、メンバーたちを心から応援できています」

 江本監督は日頃から部活動の意義を選手たちにこう伝えてきた。

「サッカー人としてある前に、社会に出て活躍する人間を目指す。そのためにサッカー部のテーマとして掲げているのが『目配り・気配り・心配り・言葉配り』なんです」

 旧校名の多々良学園時代を含めると、これで3度目のベスト4となる高川学園。準決勝の舞台は国立競技場。しかも相手は青森山田だ。嵐は起きるか。チーム一丸となって、高校3冠を狙う優勝候補の本命に挑戦状を叩きつける。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
高川学園高校
江本孝
北健志郎
林晴己
中山桂吾
西澤和哉
山崎陽大
田代湧二
奥野奨太

高校サッカーの前後の記事

ページトップ