将棋PRESSBACK NUMBER
藤井聡太19歳はお寺散策、羽生善治15歳は実名で小説に… タイトル戦対局場と大棋士の「名局・町興しに貢献秘話」
posted2021/12/14 17:30
text by
田丸昇Noboru Tamaru
photograph by
日本将棋連盟
藤井聡太四冠(竜王・王位・叡王・棋聖)は11月中旬、竜王戦で豊島将之竜王を4連勝で破って最高タイトルの竜王を獲得した。その快挙の裏で複雑な思いを抱いたのは、第5局以降の対局場だった。準備万端整えていても、勝負が決着すれば対局は行われない。しかし、藤井四冠は特別な計らいを行ったのだ……。
竜王戦第5局が行われる予定だった11月下旬。藤井四冠は対局場の岡山・倉敷「円通寺」を関係者と訪れ、境内の紅葉を見ながら散策した。そして、定員50人に500人が申し込んだという市内ホテルで開かれた祝賀会に、藤井は和服姿で登場して竜王戦の対局を大盤で解説した。出席者は、新竜王の英姿と対局では見せない笑顔に拍手を送った。
近年、タイトル戦の決着局以降の対局場や地元ファンに配慮し、こうした催しが開かれることがある。
藤井自身もリラックスできたようだ。翌日は倉敷の大山康晴十五世名人の記念館を訪れ、瀬戸大橋を渡って観光した。12月上旬には、竜王戦第6局が行われる予定だった鹿児島県指宿市の旅館を師匠の杉本昌隆八段と訪れ、「砂むし温泉」に入って師弟で英気を養った。
タイトル戦の七番勝負(五番勝負)の対局場は、開幕前にあらかじめ決められる。慣例になっているのは、竜王戦第1局の東京・渋谷「セルリアンタワー能楽堂」、名人戦第1局の東京・目白「ホテル椿山荘東京」など。
そのほかは、タイトル保持者の地元、定期的に行われる対局場、災害復旧の地域、公募(神社仏閣、市政○周年の自治体、新装オープンのホテルなど)で決められる。
長い付き合いがあり融通がきく対局場が第6、7局に
七番勝負の場合、第4局までは必ず行われるが、第5局以降は勝負が決着すると行われない。そこで主催者は、新規や縁が深い対局場は第4局までに設定する。後半の第6局や第7局は、長い付き合いがあって融通がきく対局場にする。山梨・甲府「常磐ホテル」、山形・天童「ほほえみの宿 滝の湯」、神奈川・秦野「元湯陣屋」など。その代わり、毎期の7番勝負の対局場に選ばれ、前半に設定されることもある。
最終局で思い出すのは、1995年3月に行われた王将戦(谷川浩司王将ー羽生善治六冠)第7局だ。