オリンピックへの道BACK NUMBER
「阿部詩の練習は120%」「渡名喜にかけた言葉は…」東京五輪で躍進、柔道女子代表を支えた福見コーチが語った“知られざる舞台裏”
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byShino Seki
posted2021/12/07 17:01
東京五輪では阿部詩、渡名喜風南らの指導を行った、柔道女子日本代表コーチの福見友子氏
敗れた渡名喜にかけた言葉とは?
大会のひと月前の合宿では、勝ちにこだわりすぎるとやるべきことを見失うときがあること、相手もすべてを懸けてやってくるから、いつもはおさえきれていたところで最後に逃げられる、思いがけない指導がくることもある、それらも含めて準備することを伝えた。「私が経験していることはすべて伝えたい」という思いからだった。さらに「テーマを持とう」と2人に語りかけた。
「金メダルを目指すのは大前提。どういう形で獲りたいか、獲った先にどういう自分でいたいかを聞きました」
入念に入念を重ねた準備。それでも結果は、阿部は金メダル、渡名喜は銀メダルと分かれた。
「(渡名喜には)準決勝が終わったときに『次。切り替えよう』と言葉をかけました。渡名喜自身も理解していました。決勝でディストリア・クラスニチ(コソボ)と戦うことも想定していました。ここ1年で成長してきていたし、あの日いちばん調子もよかったですから」
どれだけ努力を、対策を立てたとしても、相手のあることだ。結果はどの選手であってもコントロールできない。結果を求めるのは必然でも、だからこそ、やりきることに意味が、価値がある。
「やってきたことが出せないのが、いちばん悔しいことです。やってきたことは出せたと思います。ただ相手が上回った結果です」
畳から降りてしゃがみこんだ渡名喜に福見は言葉をかけたという。
「『悔しいよね』と。一瞬、悩みましたけど」
ホテルに戻ったあと、渡名喜はメダルを見せて「ありがとうございました」と福見に感謝を伝えた。
東京五輪代表コーチとしての思い
コーチとして大事にしていたことをあらためて尋ねる。
「気づきですかね。選手にない発想や気づきを見つけられるように伝えていました。受け取るかどうかは選手に任せて、本人が自分の柔道を作り上げるきっかけを見つけられるようにしていました。教えるというより、伝えるという表現が自分には合っています。日本代表でも、所属(JR東日本柔道部)のコーチとしても、そこから選手が気づいて考えて、たくましくなってくれることが、柔道をやっている競技者として成長できたなと思ってもらえることが喜びです」
今はもう先を見つめる。
「(東京五輪は)達成感というより通過点という思いが強いですね。パリ、ロスへ向けてより一層準備を、と思います。次だな、と思っています」
指導する立場に身を置いても、柔道家として精進する姿勢に変わりはない。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。