欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

「ブンデスで高いインテンシティを」「ハードに働くだけでなく」 原口元気30歳が明かす《インサイドハーフで覚醒》の要因とは 

text by

原口元気

原口元気Genki Haraguchi

PROFILE

photograph bypicture alliance/AFLO

posted2021/11/10 17:01

「ブンデスで高いインテンシティを」「ハードに働くだけでなく」 原口元気30歳が明かす《インサイドハーフで覚醒》の要因とは<Number Web> photograph by picture alliance/AFLO

アシスト数など、原口元気は今季のブンデス日本人選手で最も結果を残している選手と言っていい

 この数年間はスペイン人の分析官とも契約して、真ん中のポジションで効果的なプレーをするために何が必要なのかを学んできました。そうした戦術的なトレーニングに、以前からパーソナルトレーナーをお願いしてきた谷川(聡)先生と取り組んできたフィジカルトレーニングの成果が加わってきている実感があります。だから、インサイドハーフとしてプレーするなかで素早く方向転換したり、色々な方向にアクセルを踏んで走りだしていけるようになってきているのかなと。

ハードに働くだけのプレーヤーでは終わりたくない

 実は、今シーズンのブンデスリーガでは3試合スタメンを外されました。監督から言われたのは「10本のパスのうちで7本ぐらいは決定機につながるようなパスを狙っていてはダメだ」ということ。監督は、このポジションの選手に確実につないでいくことを求めているということでした。

 ただ、ウニオンでは守備での約束事を守り、攻撃でもミスを減らせば、低い位置からゴール前にダイナミックに飛び込んで行くようなプレーは認められています。シチュエーションによって、フォワードを追い越したり、トップ下の位置に入って攻撃の起点になるようなプレーをしても、注意されたりはしません。

 だから、スタメン復帰したあとにアシストが増えているのはポジティブですね。やはりハードに働くだけというプレーヤーでは終わりたくないので。

ブンデスで培ったインテンシティを日本代表でも

 大前提として、監督が求めるような確実なプレーをする。ただ、そのうえでチャンスがあれば得点やアシストをできるようにしていく。それでないと面白くないし、そこに自分の特長はあると思うので。監督の求めるプレーをこなしつつ、得点に絡むケースが増えれば(現在は11試合で4アシスト)、ブンデスリーガのなかでも良いミッドフィルダーだと評価されるようになるはず。

 僕にとっては2018-19シーズン以来となるブンデスリーガの1部での戦い。ウニオンという上位にいるチームで、レギュラーとして個の能力が高い選手たちを相手に戦って、それなりの成績を残せている充実感がある。そして、インサイドハーフとして、攻守でインテンシティの高いプレーを求められ、そこで試合に出続けている。実際に高いインテンシティでプレーできる自信があります。だから、日本代表に帰ったときにも、そういったプレーを還元したいと考えています。
<後編に続く>

#2に続く
ハリル「お前の良さは爆発的なスプリントではなく…」 5年前は抵抗があった原口元気だが《オシム的なスタイル》で代表に貢献を

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#原口元気
#ウニオン・ベルリン
#鎌田大地
#遠藤航

海外サッカーの前後の記事

ページトップ