サッカー日本代表「キャップ1」の男たちBACK NUMBER

「ドーハの悲劇」は控え、オーストラリア戦で「9分だけの代表戦出場」…耐え続けた男・大嶽直人が力説する日本代表の“魂”とは 

text by

吉崎エイジーニョ

吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki

PROFILE

photograph byKatsuro Okazawa/AFLO

posted2021/10/12 11:03

「ドーハの悲劇」は控え、オーストラリア戦で「9分だけの代表戦出場」…耐え続けた男・大嶽直人が力説する日本代表の“魂”とは<Number Web> photograph by Katsuro Okazawa/AFLO

1992年アジア杯で福田正博と喜ぶ大嶽直人。代表キャップ1の男として、自身のキャリアと日本代表に対する思いを語ってくれた

「北朝鮮に3-0で勝った後、チームはノリノリという状態ですから。主導権を握る戦いも出来ていた。勝っているチームはいじるべきではない。今のW杯予選とは違って、当時は一極集中開催の超短期戦でしたからね」

「試合に出ている人と自分は立場が違う」という現実

 それでも、ピッチに立てない葛藤がなかったわけではない。

 ドーハに辿り着く前までは、“追い越される心配”が常につきまとった。代表に呼ばれながら、試合に出られない。その後、所属チームに戻っても調子が悪くなる。これが最悪な悪循環だった。すると「調子のいい別の選手が呼ばれるのではないか」と考えるようになる。代表招集前後には、コンディションや体重管理に細心の注意を払った。試合に出られなかった分、こっそりと自分だけトレーニングをするということもあった。1歳上の“ゴンちゃん(中山雅史)”らもやっていたことだった。

 ただし、気持ちが切れるということもなかった。

 そこにある現実は「試合に出ている人と自分は立場が違う」ということだけだった。そのためには何をすべきか。答えは、ピッチで活躍する自分の姿を思い描くことではなかった。

 まずは、代表に関わり続けることを考える。そして出場機会を待つだけ。

「チームにとって、自分が代表の活動に加わっている意義は何なのか。生き延びていくにはどうしたらいいのか。そこを感じていたんですよ。試合に出る選手は当然のごとく、価値を示せる。では自分は何なのかと」

 それがまさに“準備”だった。

 もちろん、ドーハの地に行く前までに「1試合は出場機会があるだろう」と信じていたのだが。オフトからはドーハの地で「サイドバックでの起用もありうるから」と声をかけられていた。

今も、あの試合後の記憶がないんです

 しかし、実際にイラク戦でのオフトは自分には目もくれず、ピッチ上のマネジメントに夢中だった。

 実際に切ったカードは「攻撃」だった。80分、武田修宏が呼ばれピッチに入った。大嶽は「皆が必死だった」というなか、ベンチから共に「残り時間の使い方」などの声を出し続けた。

 そして迎えた、あの瞬間――。

「抱いた感情は、試合に出ていた選手たちとまったく一緒ですよ。頭のなかが真っ白。何が起こったか分からない。今も、あの試合後の記憶がないんです。終了直後、ゴンちゃん(中山雅史)の横にいたのは覚えているんですが、どうやってロッカールームに戻ったか。その後、確かにホテルには戻ったんだけどどうやってバスに乗ったのか、誰の横だったのか。そういう情景をまったく覚えていないんですよ」

高校時代から戦ってきた場所に戻って来れた

 その後、ファルカンの下で9分間だけ機会が与えられた。

 新監督就任5試合目での招集だった。自分にも周囲からもドーハのことを引きずる雰囲気があったことは否めなかった。そして自身の意識も少しだけ、フリューゲルスの方に向いていた。ドーハから戻った後、先発メンバーから外れることも増えていたのだ。

 日本代表の采配は当然、当時監督だったファルカンが決めるものだが、大嶽自身は率直なところ「先発で出たいな」という思いもあった。先発や後半スタートから投入されたのなら、少し緊張感も変わったのかもしれない、とも思う。

 80分すぎに、コーチから声がかかった。

【次ページ】 W杯に出られるかどうかという戦いの一員になれた誇り

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#大嶽直人
#横浜フリューゲルス
#ハンス・オフト

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ