サッカー日本代表「キャップ1」の男たちBACK NUMBER

「ドーハの悲劇」は控え、オーストラリア戦で「9分だけの代表戦出場」…耐え続けた男・大嶽直人が力説する日本代表の“魂”とは 

text by

吉崎エイジーニョ

吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki

PROFILE

photograph byKatsuro Okazawa/AFLO

posted2021/10/12 11:03

「ドーハの悲劇」は控え、オーストラリア戦で「9分だけの代表戦出場」…耐え続けた男・大嶽直人が力説する日本代表の“魂”とは<Number Web> photograph by Katsuro Okazawa/AFLO

1992年アジア杯で福田正博と喜ぶ大嶽直人。代表キャップ1の男として、自身のキャリアと日本代表に対する思いを語ってくれた

 高校時代は東海大一の主将としてアデミール・サントスや澤登正朗らと選手権優勝を果たした。順天堂大でも数多くのタイトルを獲得。プロ入り後は横浜フリューゲルス、京都サンガでDFとして活躍後、01年に現役引退。その後は京都やギラヴァンツ北九州などでのコーチを経て、現在は女子サッカーのプレナスなでしこリーグ1部(2部に相当)で2度目の監督としての指揮を執る。

 自身の経験から、今、指導する女子選手達に伝えたいことがある。そして、カタールW杯最終予選を戦う日本代表チームについて思うところも。

悲劇が起きたイラク戦「自分を使ってほしい」

 あのドーハの地で伝説の5試合を戦うなか、大嶽が最も「自分を使ってほしい」と思った時間帯がある。

 最終戦、悲劇が起きたイラク戦でのことだ。2-1でリードしていた後半の時間帯に思った。

「もし監督が1点リードを守り切ることを考えるなら、短い時間でも自分にできることがあるはずだ。そう思っていました。チームが疲労しているなか、守り切るのなら、もう一枚守備を増やすのも手ではないか。若い自分にやれることがあるのではないか、と」

 そこまで、1分たりともA代表での出場機会がなかった。

 93年3月や9月のヨーロッパ合宿中に、クラブチームとの親善試合に出場したのみ。「日本相手には一軍を出してこなかった」という記憶がある程度だ。同じく92年、オフト体制で初招集を受けた1歳年上の中山雅史は、同年8月26日のダイナスティカップ北朝鮮戦で初キャップを記録し、その後当時はスーパーサブとして立場を得ていた。

 それでも怯むことなく、最後の重要な局面で実直にそう思った。

「自分自身の初出場がどんな状況になっても、守備の選手なので『来た相手を潰す』という考えを持っていました。チームにはレギュラーを中心とした戦術があったし、あるいはオフト監督の何らかのプランがあったのかも知れない。自分はそのなかに入ることはできなかった。だからこそ、ドーハでその時が来たら『止めるべき時には自分が犠牲になってでもやる』ということを考えていました」

 もはや技術ではなく、メンタルの戦い。大嶽には自信があった。自分が徹底して行っていた「準備」に対してだ。

「いつ出場の指示が出ても、やれるコンディションと、心の準備をしてきました。勝利のために何ができるのか。ドーハの時はセンターバックに井原さん、柱谷さん、サイドには堀池(巧)さんや三浦ヤッさん(泰年)がいた。そのメンバーが出られなくなった時、どうするのか。自分自身がシミュレーションできている状態も求められていたと思うんですよ。それまでのオフト監督の準備の段階で、それは感じ取っていました」    

【次ページ】 「何かを背負って戦う」ことに関心があった

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大嶽直人
横浜フリューゲルス
ハンス・オフト

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ