スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

【ラグビー】ジェイミージャパンの欧州遠征で感じた“経験値の尊さ”…テストマッチの敗戦は「度外視」か、「もったいない」か 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byJRFU

posted2021/07/08 06:00

【ラグビー】ジェイミージャパンの欧州遠征で感じた“経験値の尊さ”…テストマッチの敗戦は「度外視」か、「もったいない」か<Number Web> photograph by JRFU

4つのトライを奪うなど健闘を見せたアイルランド戦。勝つチャンスもあったことは確かだ

 いま、ラグビー日本代表の評価は難しい。

 2015年、2019年と世界に例を見ない長期合宿によって成果を上げたため、「W杯イヤーまではあまり結果を求めなくてもいいのではないか?」というムードがあるような気がするからだ。

 つまり、今年は選手の見極め期間と考え、テストマッチの勝敗には多少目をつぶってでも、新戦力の台頭を待つ。

 そうした考えに、首肯する部分は私にもある。これは2019年の成功によって生まれたジェイミー・ジャパンとメディア、ファンとの「蜜月」だろう。ある意味、幸せな関係とも言える。

 ただし、アイルランド戦はもったいなかったとも思う。

 SOの田村優が「勝てるチャンスがあったが勝ち切れず、残念」と話したように、反則やミスで、流れを自ら手放してしまった局面があった。

 たとえば前半38分、17対12でリードしている局面では、2回ほどタッチへボールを蹴り出して、試合を切るチャンスがあった。しかし、日本のミスからアイルランドのラインアウトとなり、そこから逆転され、17対19で前半を折り返すことになった。

 残り時間が少なく、しかも自陣ゴール前。この判断が正しかったかといえば、結果論になるが、もったいなかった。ハーフタイムでリードしていれば、アイルランドにはさらにプレッシャーがかかった可能性は高い。

各国も苦難する「4年」のサイクル

 W杯を基点とした「4年」タームのチーム作りは、日本に限らず難しい。

 2018年11月にオールブラックスを破ったアイルランドは、W杯で優勝候補の一角に挙げられたが、そこからチーム力は上がらず、グループステージでは日本に史上初めて敗れ、ベスト8でオールブラックスに敗れた。

 当時のヘッドコーチ、ジョー・シュミットは、「2019年に入ってからシックスネーションズで若手を試すなどして、チーム力をアップさせたかったが、上手くいかなかった」とW杯で敗れた後に語っている。

 4年というスパンでのチーム作りは、かように難しい。

 日本代表に対しても、2023年になるまで、鷹揚に見ていくのが正解なのだろうか?

 勝敗を度外視してしまうのも、メディアとしては「違う」気もする。かつて、エディー・ジョーンズ前ヘッドコーチは口を酸っぱくして、こう言っていたからだ。

「日本人は『全力を尽くせば負けてもいい』なんてことを言いがちですが、勝負の世界では、100%間違った考え方ですよ」

 負けを良しとせず、一方で2023年を見据えてチーム作りの進捗状況を見極める。

 メディアにとっても、眼力が試される2年間になりそうだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#田村優
#齋藤直人
#シオサイア・フィフィタ
#テビタ・タタフ
#ジェイミー・ジョセフ

ラグビーの前後の記事

ページトップ