甲子園の風BACK NUMBER

【高校野球】偏差値60超の都立校主将と監督が“難病”でもグラウンドに立つワケ 「どこかに渇望があると思うので」
 

text by

清水岳志

清水岳志Takeshi Shimizu

PROFILE

photograph byTakeshi Shimizu

posted2021/07/03 11:00

【高校野球】偏差値60超の都立校主将と監督が“難病”でもグラウンドに立つワケ 「どこかに渇望があると思うので」<Number Web> photograph by Takeshi Shimizu

都日野台の藤波キャプテン

「他校には1年生が5人未満というかつての名門もありますし、西東京は都立の連合チームがいっぱいありますよ。辞める指導者も増えています」
 優秀な球児はさらに私立に流れる。しかし私立では部員過多でゲームに出られない悪循環。一部の選手だけで高校野球は動いているのか――「普通の都立でベスト16なんて夢のまた夢のようです」と指揮官は嘆きつつ、現状をこのようにも話す。

「勉強はできるのに、野球をそこまで」

「日野台に来る子は自信が持てていない子が多いかもしれません。勉強はできるのに、野球をそこまで好きじゃない。足立新田の子はハングリー精神があったんで吸収力がすごくあった。それは理解力に繋がる。時代も変わってきてますが、今の子は恵まれていて貪欲さがない。いや、でも、どこかに渇望があると思うので」

 足立新田のときもスタートは16人。それがヤンチャながら多士済々な計120人の強豪都立になった。では、コロナ禍の2年目の夏、日野台と藤波キャプテンの現状について指揮官はどのように考えているのだろうか。

「藤波のキャプテンの資質はゼロでした(笑)。機転は利かないし、先が読めないし、周りも見えないし。ただ、怒られて、あいつは涙を流しますが、腐る態度は見せない。反芻する心がある。最後、あいつが引っ張ってくれるでしょう」

それぞれが病気と闘う中で

 指揮官と主将。それぞれに病気と闘う。監督は教え子に己の分身を見ているようで、託すものがあるように思える。

 大会を数週間後に控えたある日。監督は円陣でナインにこう話した。

「みんな、大会が近づいてそわそわしてると思う。ここからがほんとの高校野球かなと思う。目の前のことをやることがすごく大事。俺はバッティングの手応えを感じた。ピッチャーもみんな、良くなってるし。お前ら、やれると思っている。これまで、自粛とかで、いい状態で試合をしてないだけ。目の前のこと、勉強も含めて大事にやろう。そうすれば延長線上に何かが見えてくる」

『神宮に行きたい』

 藤波キャプテンと畠中監督の目標は奇しくも同じ、東京の高校野球の聖地だ。
 

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
日野台高校

高校野球の前後の記事

ページトップ