スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「人を動かす力がすごい」とOBも称賛…相良南海夫(早大ラグビー部前監督)が齋藤直人ら歴代主将に伝えた“悔い”とは?

posted2021/04/16 17:02

 
「人を動かす力がすごい」とOBも称賛…相良南海夫(早大ラグビー部前監督)が齋藤直人ら歴代主将に伝えた“悔い”とは?<Number Web> photograph by SportsPressJP/AFLO

大学日本一に輝くなど、3年間で早稲田ラグビーを立て直した相良南海夫監督。それをサポートした2人のコーチの存在が大きかったと振り返った

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

SportsPressJP/AFLO

前編に続いて、昨年度限りで早稲田大学ラグビー部を勇退した相良南海夫・前監督のインタビューをお届けします(#1から読む)。

 学生たちだけでなく、結果的に次代の早稲田を担う指導者の成長をも促した。

 2年目に優勝を遂げたのは、このシーズンからコーチングスタッフに入った権丈太郎、後藤翔太の存在が大きかった。

「FWコーチの権丈は、五郎丸(歩・ヤマハ発動機)、畠山(健介・ニューイングランド・フリージャックス)の同級生で、主将として優勝した経験を持っていますが、大学時代に苦労したこと、そして感じていたことを、主将である齋藤に伝えていたと思います。このチームは齋藤、岸岡、中野の3人が、同級生なのにお互い遠慮するようなところがありました。おそらく、他人とぶつかっていくことの重要性を話していたはずです」

 また、BKコーチの後藤は、戦術の構築面でユニークな発想を持っていた。

「後藤は独自の視点を持っていて、ラグビーは『テニスのラリーと一緒なんです』という見方をします。得点をした後、キックオフで再開してラリーが始まる。その時のマインドセットの重要性を説いてました。また、相手の分析をしたうえで、それをアタック、ディフェンスに落とし込むのもうまく、特に2年目の対抗戦で明治に負けたあとの1カ月間は素晴らしい仕事をしてくれたと思います」

「いい時期に声を掛けていただいた」

 このインタビューが決まってから、私は、とあるOBから、こんな連絡をもらった。

「相良さんの人を動かす力はすごいです」

 なぜ、そうしたことが可能なのか? 面はゆいだろうが、監督に直接尋ねてみた。

「何も言わないからじゃないですか。あと、あまり偉そうにしないからとか(笑)。学生、コーチともフラットに付き合うように心がけたことが良かったのかもしれません。最近、こうした質問を受けることが多くなりましたが、これだという回答はないですよ」

 相良監督は、いい意味で「主語」が淡い。恬淡としていると言っていいかもしれない。あくまで主役は学生であり、大局から伝統あるクラブの運営をしてきた姿勢がうかがえる。

「もしも30代に監督を引き受けていたら、もっと気負っていたでしょうね。若ければ、功名心もあります。清宮(克幸)さんみたいにやらないと、とか余計なことを考えていたかもしれません。でも、50代になると出来ないことが見えてきますから、コーチ、選手を信頼して任せられるようにもなります。その意味では、いい時期に声を掛けていただいたと思います」

【次ページ】 現役時代の「悔い」

1 2 3 NEXT
早稲田大学
相良南海夫
権丈太郎
後藤翔太
佐藤真吾
齋藤直人
丸尾崇真
清宮克幸

ラグビーの前後の記事

ページトップ