酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

大谷翔平が書き換えた大リーグの“あるルール”… ベーブ・ルースや川上哲治、藤村冨美男らの“二刀流記録”はどうだった? 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/04/12 17:03

大谷翔平が書き換えた大リーグの“あるルール”… ベーブ・ルースや川上哲治、藤村冨美男らの“二刀流記録”はどうだった?<Number Web> photograph by Getty Images

ベーブ・ルースはもちろん、川上哲治も投手成績を残したが、大谷翔平への期待値はそれと同等以上のものがある

打撃の神様・川上、Mr.タイガース藤村の成績

〇川上哲治(1938年-1941年)
「打撃の神様」川上哲治は、熊本工業時代、甲子園で大活躍した投手。巨人にも投手として入団したが、次第に打撃で頭角を現す。両ポジションで活躍したのは1939年。

1939年
・投手 18試6勝4敗102.2回54三振64四球 率2.36
・打者 94試343打116安4本75点8盗 率.338

 川上は大投手・澤村栄治の後継者として期待されたが、投手としてはこの年の6勝が最高。しかし1939年は打点王に首位打者を獲得。川上は1941年を最後に野手に完全に転向し、NPB史上初めての2000本安打を達成する大打者になっている。

〇藤村富美男(1936年-1946年)
 景浦の1学年下で、「二代目ミスター・タイガース」と言われた藤村冨美男も戦前から投手と内野手を掛け持ちしていた。両ポジションで一番成績が良かったのは1946年。

1946年
・投手 23試13勝2敗107回43三振60四球 率2.44
・打者 96試375打121安5本69点11盗 率.323

 終戦直後で選手数が少なかったこともあり、藤村は投打で大活躍した。しかもこの年、藤村は監督も兼任していた。藤村はその後は8試合に登板しただけで、打者に専念している。

 NPBで投手、野手両方でタイトルを獲得した選手には、景浦將の他に、1937年秋に最多勝、1943年に打点王を獲得した野口明がいる。

 このほかにも中日(名古屋)の西沢道夫、セネタースの野口明などが投打で活躍した。

 ただ、ベーブ・ルースもそうだが、藤村、川上、西沢らも、キャリア後半は、打者に専念している。「二刀流」のままキャリアを終えたのは、1945年に戦死した景浦などごく少数にとどまる。

 大谷翔平にも「二兎を追う者は一兎をも得ず」という批評がついてまわるが、キャリアを通じて「二刀流」を貫くかどうかは、まだ何とも言えないだろう。

通算38本塁打、日米の“強打の投手”は誰だ

 なお、投手以外のポジションで出場せず、投手として出場した試合のみで打者として活躍した「強打の投手」は日米ともにたくさんいる。

【次ページ】 大谷が書き換えたMLBのルールとは

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大谷翔平
ロサンゼルス・エンゼルス
川上哲治
ベーブ・ルース
藤村冨美男
読売ジャイアンツ
阪神タイガース
景浦将

MLBの前後の記事

ページトップ