炎の一筆入魂BACK NUMBER

佐々岡カープの勝負手が今季は早そう… 開幕戦の大瀬良降板→逆転負けを教訓に、期待したい“若き中継ぎ陣”の台頭 

text by

前原淳

前原淳Jun Maehara

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2021/04/02 06:00

佐々岡カープの勝負手が今季は早そう… 開幕戦の大瀬良降板→逆転負けを教訓に、期待したい“若き中継ぎ陣”の台頭<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

開幕戦は8回に逆転されたものの、次戦から“9回打ち切り”に対応した戦い方に変えてきたカープ

 これは優勝候補に挙げられる巨人や阪神に共通している強みでもある。逃げ切る体制が整ってこそ、早めの勝負手が打てるのだ。

新人の栗林と森浦に塹江、ケムナも

 広島は今季、若手投手の台頭もあり、中継ぎ陣が奮闘を見せる。

 開幕2戦目に初セーブを記録した新人・栗林良吏(トヨタ自動車)が抑えとなり、セットアッパーには昨季経験した塹江敦哉やケムナ、こちらもルーキーの森浦大輔らがいる。昨季スタート時とは違う安定ぶりが光る。

 河田雄祐ヘッドコーチは「投手起用に大きな影響があるだろう。カープにとってはプラスだと思う」と話している。豊富とは言えないながらも、逃げ切り態勢を作る陣容が整いつつある手応えはある。

 永川勝浩投手コーチも「今の中継ぎ陣なら延長があってもいいくらい。みんないいものを見せてくれている」と各選手の頼もしさを口にする。

 開幕カードに先発した3投手がいずれもクオリティースタートを達成したように、先発が6回まで試合をつくることができれば、残るは3回。そこにすべての中継ぎを投入できると考えれば戦い方の計算を立てやすい。

 若い中継ぎ陣が多い広島にとって、9回打ち切りは追い風ともいえる。「我々がうまくやりくりすれば、例年よりも中継ぎ陣の準備する回数も減らせるだろう」と、昨季ブルペン担当からチーフ格となった横山竜士投手コーチも話している。

 抑えの栗林は常に「9回」に合わせて調整すればいいし、ほかの中継ぎ投手も登板想定を立てやすくなるため、ブルペンで肩をつくる回数も減って消耗も軽減できる。二軍では実績のある投手がバックアップに備えて調整を続けており、その循環が上手くいけば層が分厚くなる。

課題は左右のスペシャリスト不足か

 現状で課題があるとすれば、ワンポイントで起用する左右のスペシャリスト不足か。

 ベンチ入りの枠を最大限に生かすためにも"クセのある"中継ぎがいれば面白いが、チームも水面下で準備は進めているという。一時は先発転向も試みたテイラー・スコット投手を、右キラーとして二軍で調整させている。また左キラーには、来日が遅れているカイル・バードや離脱中のヘロニモ・フランスアを補うことが期待される。

【次ページ】 僅差なら代走で勝負を仕掛けられる

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大瀬良大地
#広島東洋カープ
#栗林良吏
#佐々岡真司
#森浦大輔

プロ野球の前後の記事

ページトップ