バレーボールPRESSBACK NUMBER

脱・塩対応? 古賀紗理那が笑顔の理由「今、バレーボールがホントに面白くて。いくらでもしゃべりたい」 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byYukihito Taguchi

posted2021/03/10 17:02

脱・塩対応? 古賀紗理那が笑顔の理由「今、バレーボールがホントに面白くて。いくらでもしゃべりたい」<Number Web> photograph by Yukihito Taguchi

NECを牽引した古賀紗理那(24)。日本代表としても大きな期待を寄せられている

手応えを得たサーブレシーブ

 まず着手したのはサーブレシーブ。日本代表合宿が解散になった昨年8月以後、チーム練習が始まる8時45分よりも前に体育館へ来て、岡本陽コーチが打つサーブをひたすらレシーブし続けた。古賀曰く、「女子バレーでは比較的、サーブレシーブの練習時は前もってどこにどんなサーブを打つと決めがちなコーチが多い」という中、岡本コーチは「いい意味で何も考えずに打ってくれる」。

 前に落ちたり伸びたり、次々異なるスピードで飛んでくるボールに対して、どう足を運んで動けば素早く落下点に入れるか。レシーブする際どこにどんな角度でボールを当てれば返る確率が上がるか。返球する場所にこだわるのではなく、ステップやレシーブ姿勢、ボールを当てる面の位置……その1つ1つを頭で考え、確認しながら相当数のサーブを受け続けた結果、ここで取れば返せるという手応えを得た。

 ただ「これだけやった」と漠然と満足するのではなく、考えながら繰り返し、「崩されない」ポイントをつかみ、技術と自信をつける。それがクリアできたら、次はいかに相手を「崩す」攻撃ができるか。古賀が取り組んだのが、前衛レフトからの攻撃でスピードを高め、なおかつコースを打ち分けることだった。

古賀が求めた「速さ」とは?

 トスのスピードと聞けば、相手ブロッカーを振るためにただやみくもに速いトスを求めているように思われるかもしれないが、決してそうではない。古賀が求めた「速さ」は自分だけでなく周りを活かし、その結果自分の決定力、決定率も上げるための策だった。

「対角に入るネリ(オズソイ・ネリマン)のバックアタックは比較的ゆっくりなので、相手(ブロッカー)はミドルに1回跳んで、もう1回ネリに跳んでも間に合うんです。でも、そこで私が前衛レフトから速い攻撃を何本も完璧にできるようになれば、相手は間に合わない。ミドルとネリだけじゃなく、サイドの速さにも対応しなきゃいけないと警戒して自然にブロックが割れます。そうなると、ネリのバックアタックが決まりやすくなるし、中央の攻撃が通れば今度は私も楽に決まる。

 単発よりも、組織的に攻撃して決まるほうが面白いし、人を助けているようで自分も助けられる。考えて動く、動かすってこんなに楽しいんだ、と思えたのは今シーズンが初めてでした」

【次ページ】 チームの「軸」に成長した古賀

BACK 1 2 3 4 NEXT
#古賀紗理那
#NECレッドロケッツ
#木村沙織

バレーボールの前後の記事

ページトップ