Number ExBACK NUMBER

「セナとプロストを“操る”のは難しかった?」鬼才ゴードン・マレーが明かす、33年前最強マクラーレン・ホンダのウラ側 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byAFLO

posted2021/03/05 17:05

「セナとプロストを“操る”のは難しかった?」鬼才ゴードン・マレーが明かす、33年前最強マクラーレン・ホンダのウラ側<Number Web> photograph by AFLO

アイルトン・セナ(左)とアラン・プロスト。1988年シーズン、セナが8勝、プロストが7勝を挙げ驚異的な成績を残した

「まず我々は88年シーズンに向けて、MP4/4を開発しなければならなかった。

 MP4/4は88年のレギュレーションに合わせたターボカーで1シーズンしか使用できないが、開発を進めていくためには、MP4/3にホンダのターボエンジンを搭載した折衷型のマシンを設計する必要が出てくる。これはかなり大変な作業だったよ。

 しかも89年シーズンは自然吸気エンジンを使うことが決まっていたから、シーズン中には全く別のニューマシンも開発しなければならない。だからMP4/4が完成した後は、そこに自然吸気エンジンを搭載した、テスト用のマシンを作る必要にも迫られた。

 結果、我々は4台のマシン(MP4/3をベースにしたテストカー、MP4/4、MP4/4をベースにしたテストカー、そしてMP4/5)を次々に設計していなければならなくなったんだ。

 私は例によって、すべてのマシンの設計を自分で手掛けた。実際、ブラバム時代も同僚のデイビッド・ノースと2人だけで作業をしていたからね。

 ただしマクラーレンでは、デザイン部門のスタッフが一気に14人に増えたから、デザイナーのスティーブ・ニコルスはMP4/4、ニール・オートレイはMP4/5というように、それぞれ担当を割り振っていったんだ。

 ニールをMP4/5の担当にしたのは、彼の方がデザイナーとしてはるかに優秀だったし、MP4/5には大きな将来性があると思ったからさ。もちろん我々はMP4/4でも成功を収めたいと思っていたが、MP4/5は、より長期的な成功を築く土台になるマシンだったんだ」

「上司から注文があります」ホンダとのエピソード

――マクラーレン・ホンダは、エンジンのレギュレーションがターボから自然吸気に変更された翌89年シーズンも、コンストラクターズタイトルとドライバーズチャンピオンシップの二冠に輝きました。新たなV10エンジンが開発される際には、あなたの意向やフィードバックが大きく反映されたのでしょうか。

【次ページ】 「上司から注文があります」ホンダとのエピソード

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ゴードン・マレー
#マクラーレン・ホンダ
#ロン・デニス
#アイルトン・セナ
#アラン・プロスト

F1の前後の記事

ページトップ