Number ExBACK NUMBER

名手・飯田が“まさかの落球”…裏にあった石毛の叫び、森祇晶と野村克也の“共通認識”とは【伝説の日本シリーズ】

posted2021/01/26 11:02

 
名手・飯田が“まさかの落球”…裏にあった石毛の叫び、森祇晶と野村克也の“共通認識”とは【伝説の日本シリーズ】<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

92年の日本シリーズでは飯田哲也の落球が印象的だが、その裏で両監督はある思いを持っていた

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph by

Naoya Sanuki

1992年の日本シリーズは森祇晶監督率いる西武と野村克也監督率いるヤクルトが対決した。それまで2年連続で日本一の座についていた西武の圧倒的有利と見られていたが、第6戦終了時点で3勝3敗、3試合が延長戦にもつれ込むという接戦となった。熾烈な戦いの最終章となった第7戦で、両監督はある“共通した思い”を抱いていた(全2回の2回目/前編はこちら)。
※本稿は『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』(インプレス)の一部を抜粋、再編集したものです。

 神宮球場のマウンドに立った背番号《15》は無心だった。

 試合前にはまったく身体が動かなかったのに、球審・谷博による「プレーボール」の声を聞くと同時に、まるで何事もなかったかのように身体が動き出す。

 初回は2番・大塚に詰まった当たりでライト前ヒットを打たれたものの、3番・秋山、4番・清原を簡単に打ち取った。まるで疲れを感じさせない、上々の立ち上がりだった。

 対する石井も、ストレートを中心に初回を三者凡退で切り抜けた。こちらも、ほぼ一睡もしていないとは思えない上々の出来だった。

 両投手は3回を終えて無失点。試合が動いたのは4回裏、ヤクルトの攻撃だった。

西武のミスで先制、ヤクルトファンの歓喜が爆発した

 この回先頭の1番・飯田がレフトへツーベースヒットを放つ。この試合で初めてスタメン起用されたレフト・安部のまずい守備に助けられたが、これがヤクルトの初ヒットとなる。野村もまた「この試合は一点勝負だ」と考えていた。ノーアウトでの出塁。しかも、ランナーは俊足の飯田だ。作戦は1つしかなかった。

 左打席に入った2番の荒井は、最初からバントの構えをしている。カウントワンボールワンストライクからの3球目、荒井の打球は三塁前に転がった。定石通りのナイスバントだった。マウンドから石井がすばやく駆け降りる。三塁は間に合わない。キャッチャー伊東の指示に従い、石井は一塁に送球する。

 しかし、この送球が打者走者の荒井と交錯する。一塁カバーに入ったセカンドの辻は捕球できない。白球は一塁側ファールグラフンドを転々とする。これを見て、三塁ベースに到達していた飯田が悠々とホームイン。待望の先制点は相手のミスから献上された。緑色のメガホンを持って、必死に声援を送るヤクルトファンの歓喜が爆発する。石井は言う。

「僕は元々、バント処理がうまくないんです。むしろ、普通よりもちょっと下手なぐらい。この場面は焦ってしまった僕のミスです……」

 ついに、試合が動き出した。この1点が岡林に、そして石井にどう影響するのか?

 リードをもらった岡林は、この1点をさらなる力に変えた。

 5回表には安部にセカンド内野安打を打たれたものの、後続を断ち切った。続く6回表は2番・大塚、3番・秋山、4番・清原と上位打線が立ちはだかった。

 しかし岡林は、大塚にはスライダーで、続く秋山には力のこもったストレートで連続して空振り三振を奪った。そして、4番の清原にはアウトコースのカーブで見逃し三振。

 三者連続三振―― 。

 中3日での登板とは思えない、気迫のこもった見事なピッチングだった。

【次ページ】 “早く岡林を代えてほしい”と思っていた

1 2 3 4 NEXT
#埼玉西武ライオンズ
#東京ヤクルトスワローズ
#森祇晶
#野村克也
#岡林洋一
#石井丈裕
#飯田哲也

プロ野球の前後の記事

ページトップ