Number ExBACK NUMBER
名手・飯田が“まさかの落球”…裏にあった石毛の叫び、森祇晶と野村克也の“共通認識”とは【伝説の日本シリーズ】
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph byNaoya Sanuki
posted2021/01/26 11:02
92年の日本シリーズでは飯田哲也の落球が印象的だが、その裏で両監督はある思いを持っていた
二死一、二塁。バッターは石井
膠着した試合が動くのは、大抵の場合がミスが生まれたときだ。
7回表、西武の先頭打者、デストラーデの強烈なセカンドゴロをパリデスがはじいた。続く石毛が丁寧に送って一死二塁。スコアリングポジションに走者が進んだ。
ここで、森が動く。代走からレフトに就いていた笘篠誠治に代わって、前日の第6戦でスリーランホームランを放っている鈴木健を代打に送った。
もちろん、野村は動かない。岡林は動ぜず、鈴木をショートフライに打ち取る。そして、ヤクルトベンチは8番・伊東を敬遠する。これで二死一、二塁。バッターは石井だった。
野村は思う。
(石井に代打を送ってくれ……)
森は思う。
(石井に代打は送れない……)
野村にとって、石井が降板しさえすれば代打は誰でもよかった。
どうしても同点に追いつきたい。でもここは動けない
しかし、森は動かない。森にとって、ここはどうしても同点に追いつきたい場面だった。そのためには代打を送るしかない。森が振り返る。
「このとき打席に入った石井は、西武投手陣の中でもバッティングが得意な方ではありませんでした。1点負けている場面、ここは代打を送るべきケースかもしれない。でも、うちはもう石井以上の投手はいなかった。石井を代えるわけにはいかなかった。ここで点を取れなくても、次の回は1番の辻から始まる。そんな思いもありました。同時に、“もしもこの試合に負けたら、なぜ石井に代打を出さなかったのか、と大いに叩かれるだろう”という思いもありました。それでも、ここは動けない。動くべきではない。それが私の判断でした」
岡林が投じた初球はアウトコースヘの緩いカーブだった。石井は空振りする。まったくタイミングが合っていない。続く2球目も緩いカーブ。再び石井は空振りする。
「バッ卜をぶつけろ。最後は気持ちだ!」
このとき、バッターボックスの石井は何を考えていたのか?
「最初、“ここは代打が出るだろう”と思っていました。大輔はよく知っていると思うけど、僕は高校時代からバッティングは全然ダメでした。自分でも打てるとはまったく思っていませんでした。でも、代打は出ない。自分が打席に立つことになったときに、ベンチにいた石毛さんに呼び止められました。“バッティングもピッチングと一緒だからな。気持ちで行けよ”って言われたんです」
この場面について、石毛が述懐する。
「あぁ、言いましたね。“お前はバットを振ってもどうせ当たらない。だから、当てにいくな。バッ卜をぶつけろ”って言いました。そして、“最後は気持ちだ!”とも言いました。僕には“ID野球何するものぞ”の思いがありましたから、“気持ちで打て、気持ちで投げろ”という思いだったんです」