第97回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER

青山学院大学は「駅伝力」で連覇を狙う。2年ぶりの優勝奪還へ4年生が引っ張る東海大学。 

text by

箱根駅伝2021取材チーム

箱根駅伝2021取材チームhakone ekiden 2021

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2020/12/25 11:00

青山学院大学は「駅伝力」で連覇を狙う。2年ぶりの優勝奪還へ4年生が引っ張る東海大学。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

青学大の主将・神林は全日本大学駅伝7区区間賞と貫禄を見せた(左)。東海大・両角監督が重視する4区は前回2区の塩澤が走るか。

連覇に欠かせない2年生の駅伝力

 16人の登録選手の内訳は、4年生が神林、吉田、岩見秀哉といった箱根駅伝経験者を含め6人。その中には、大学在籍では5年目を迎え、5区を2度走った経験を持つ竹石尚人もいる。3年生は前回5区を担当した飯田貴之と、アンカーを務めた湯原慶吾ら3人。

 駅伝力を重視する青学大にとって鍵を握りそうなのは、箱根駅伝を走った経験がない下級生だろう。1年生の登録メンバーは佐藤一世ひとりだけだが、佐藤は昨季、全国高校駅伝の最長区間(10km)である1区で区間賞を獲得するなど駅伝に強く、原監督も「佐藤の駅伝力は証明済み」と太鼓判を押す。

 未知数なのが6人の登録メンバーがいる2年生で、箱根駅伝はおろか、学生三大駅伝を走った経験を持つのは、近藤幸太郎と中村唯翔のふたり。駅伝力の観点から期待がかかるのは中村で、競争の激しい全日本大学駅伝の3区で区間3位の好走を見せ、8人抜きを演じて浮上のきっかけを作った。中村を筆頭に、2年生が駅伝力を証明することが、青学大の連覇には欠かせない。

 箱根駅伝の経験者は6人だけと、例年に比べて経験不足は否めないが、総合力では十分に戦えると原監督は分析している。

「今季は全日本もそうだったように、かなりの混戦になるでしょう。とにかく、往路は出遅れが許されません。4区までは東海大学、駒澤大学、明治大学、早稲田大学、東洋大学、そして青学大をはじめとした大混戦の流れになるでしょう。ウチとしては4区まで先頭が見える位置でレースを進め、5区でトップに立ちたいと思っています」

神林主将「他の大学が予想以上」

 総合優勝を狙うには、往路での脱落は絶対に許されない。4区までにエース級の選手たちを投入し、他校には主導権を渡さない。そして山で勝負をかけ、復路では分厚い選手層によって逃げ切りを図るのが青写真か。

 主将の神林は、卒業後は一般企業で働く予定で、箱根駅伝が「青山学院」のユニフォームを着て走る最後のレースとなる。神林は言う。

「今季もウチは強いだろうと思ってましたが、他の大学が予想以上、数倍強いですね。『もう青学大に勝たせるわけにはいかない』と、みんなが思っているのをひしひしと感じます。青学大としても、より泥臭く、より厳しいことをやらないと勝てないと覚悟しています。全日本で負けたことでみんなに火がついて、この11月、12月は密度の濃い練習ができています」

 ディフェンディング・チャンピオンでありながら、気持ちは挑戦者のまま。

 原監督が、どの選手の駅伝力を信頼するのか、そして選手たちはその思いに応えられるのか、1月2日、3日が楽しみだ。

【次ページ】 東海大学

BACK 1 2 3 4 NEXT

ページトップ