サムライブルーの原材料BACK NUMBER

「使い勝手のいい選手」を卒業…フロンターレ登里享平が継承する“憲剛イズム”とは 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byHiroki Watanabe/Getty Images

posted2020/12/05 17:01

「使い勝手のいい選手」を卒業…フロンターレ登里享平が継承する“憲剛イズム”とは<Number Web> photograph by Hiroki Watanabe/Getty Images

「憲剛さんがいなくなった後を想像してみたら……」と率直な心境を明かした登里(右)

一瞬で頭が真っ白になった

 10月下旬のある日、クラブハウスで中村から呼ばれた。

「俺、今年で引退するから」

 一瞬で頭が真っ白になった。復帰してすぐにゴールも決めていたし、引退の報告とは微塵も思っていなかったからだ。

「まだまだ一緒にサッカーをやれるって勝手に思い込んでいました。ケガから戻ってきてプレーも凄かったし、引退だなんて……。憲剛さんがいなくなった後を想像してみたら、めっちゃ寂しい気持ちになったことを覚えています」

 ピッチ外では中村からは全幅の信頼を置かれていた。シーズンごとに変えていくゴールパフォーマンスは「みんなで盛り上がれるもの」と登里が決めていた。そしてピッチ内でも。プレーの話をするのも、背伸びしなくて良くなった。

 いろんなことが分かってきたからこそ、聞きたいこと、教えてもらいたいことがあった。それなのに、ピッチから去っていく。

憲剛イズムを受け継ぐ後輩たちの役目

 しかし一方で、それを受け入れなければならないことも理解していた。心から安心して引退してもらうことが、憲剛イズムを受け継ぐ後輩たちの役目だと考えた。独走しているとはいえ、強い形を示して優勝しなければならなかった。

 2位ガンバを寄せ付けず、攻守に圧倒しての優勝。

 90分フルに働いた登里は、ピッチ上で二度中村と抱き合っていた。どこか安堵するような姿も垣間見られた。

 中村が抜ければフロンターレ歴は登里が一番長くなる。

 偉大な背番号14が背負ってきた役割を担っていく立場にもなってくる。

 だがみんなで一緒になって乗り越えていこうとするのがフロンターレの良さ。彼は明るい表情をつくってこう言った。

【次ページ】 「みんなでいろいろ分担していけばいい」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
登里享平
中村憲剛
川崎フロンターレ

Jリーグの前後の記事

ページトップ