バスケットボールPRESSBACK NUMBER
B1「一年生」広島ドラゴンフライズ、評価は“可と不可のあいだ”? ケネディ帰化でスケールアップなるか
text by
カワサキマサシMasashi Kawasaki
photograph byB.LEAGUE
posted2020/11/22 06:00
11月17日に日本国籍の取得を発表したトーマス・ケネディ。今季15試合出場、1試合平均12.7得点、3.1リバウンドをマーク
もう一段階上のチームバスケの構築が必要
先の京都戦で、これからチームが向かうべき道筋に光が見えたことを、朝山も感じた。
「それまではチームとして戦えず、最後に勝ち切れない試合が続いていました。京都戦はみんながそういったことを我慢して、自分が打てるシュートを、よりチャンスがある横の選手にまわしたり、もう一度ドライブをねらってみたりしていた。そういったことの共通認識が、できていたと思います。それを1試合とおして最後までできたことが、とても大きかったですね」
勝利した京都戦の次節は、ホームでBリーグ初代王者である強豪の宇都宮ブレックスに、2戦とも完敗した。
広島ドラゴンフライズが成長し、B1のライバルと伍していくためには、もう一段階上のチームバスケの構築が必要。それはHCと主将が、ともに認めている。
「今までと違うバスケットを見せないといけない」
「まさにそこが今後、自分たちが順位を上げていけるか、上位のチームに対抗できるかの、大きなキーになってくると思います。
京都戦はしっかりボールが回っていて、人も動いていた。相手にとっては、守り辛かったと思います。シュートは入る、入らないがありますが、落ちてもチームとしてのリズムで打っていれば、リバウンドにも入れる。そうすると相手が走るタイミングを消せたり、そこから自分たちのディフェンスの強度をもう一段階上げることができる。あの京都戦は、そのサイクルができていました。
勝った試合から学ぶことが大事ですし、これからたとえ負けたとしても、今までと違うバスケットを見せないといけない。そういったところを、もっともっと突き詰めていかないといけないと思っています」(朝山)
「ディフェンスもオフェンスも、チームとしてやっていくことが、これからのカギですね。細かいところまで、手を入れていかないといけない部分はあります。今後はボールムーブ、ボールシェア、ペイントタッチ、ペイントアタック。それが、私たち広島ドラゴンフライズにとって大事になってくる」(堀田HC)