Number Do ExBACK NUMBER
駅伝強豪校の「“囲う”師弟関係」が変わる 高校記録ランナー石田洸介が大迫キャンプに参加した“本当の価値”
text by
和田悟志Satoshi Wada
photograph byShota Matsumoto
posted2020/10/29 17:02
群馬・東京農大二高3年の石田洸介と陸上部顧問の城戸口直樹。撮影は石田の所属クラスの教室にて
インターバル走10本でも方法が全然違う
たとえば、インターバル走を10本行うにしても、従来の日本式の取り組み方と、大迫らが実践している方法とでは、全く発想が違うことに気付かされたという。
「日本の場合、途中で離されようと決められた本数を最後までやりなさい、というのが基本なんですね。でもアメリカでは、自分のできる範囲で、ベストな終わり方をすることが求められる。途中で遅れるということは、フォームを乱したり、心を乱したりしているということ。日本は、それを精神力でカバーをして最後までやりきるという発想ですが、アメリカは最後までこなすことよりも、効率の良いフォームで走ることが重要視される。練習の意図が全く違うんです。もちろん双方に良い部分はあると思うのですが、アプローチ方法は変わっていってもいいのではないでしょうか」
城戸口自身は、駅伝強豪校の代表格とも言える兵庫の報徳学園高出身。カリスマ的な指導者だった故・鶴谷邦弘さんのもとで地道な鍛錬を積んだ。「そのような環境で身に付く泥臭さは、陸上の長距離には絶対に欠かせない資質」と従来の指導のあり方を認めつつも、大迫や設楽悠太を指導するトレーナーの五味宏生氏を高校に招くなど、常に新たなトレーニング方法を模索している。
石田を大迫のもとに派遣したのも、柔軟で貪欲な学ぶ意欲があるからだろう。
変わりつつある「指導者と生徒の関係」
城戸口と石田の2人に話を聞いていると、高校の指導者と生徒の関係性が、以前とは変わりつつあるように感じる。