スポーツ百珍BACK NUMBER
羽生さんは2年後、ひふみんは8年後。
藤井聡太棋聖、2つ目のタイトルは?
text by
茂野聡士Satoshi Shigeno
photograph by日本将棋連盟
posted2020/07/17 19:00
棋聖戦第4局、「矢倉」の戦いを制してタイトルを獲った藤井棋聖。2つ目も早ければ8月中に獲得できる。
前の最年少タイトル記録保持者、屋敷九段は?
様々なキャリアを経ての初タイトルとその後を見るだけでも、その人やチームの歴史が垣間見えて面白い。
ではこれまでの将棋界の歴史に残る名棋士は「2つ目のタイトル」を何歳のタイミングで手に入れたのだろう? いわゆる「八大タイトル」で、初タイトルと2つ目のタイトルを奪取(防衛は含まず)した年齢を調べてみた。
まず藤井棋聖の前に最年少タイトル記録を持っていた、屋敷伸之九段である。屋敷九段が獲得したのは棋聖なので、初タイトルと2回目を見てみると……。
・初タイトル:18歳(棋聖/1990年)
・2回目:25歳(棋聖/1997年)
藤井棋聖の誕生で屋敷九段の名前を何度も見た人も多いはず。当時の棋聖戦は1年間に前・後期の2回行われていた。
その中で屋敷九段は1989年度後期にプロデビュー1年2カ月ながら一気に勝ち上がり、中原誠棋聖に17歳10カ月で最年少タイトル挑戦(2勝3敗で惜敗)。翌'90年度前期にリベンジし、18歳6カ月でのタイトル経験者となった。
その後は1期防衛したものの、'91年前期に失冠。棋聖のタイトルを取り戻したのは1997年と、7年かかったのだ。
大山康晴と中原誠、大棋士の記録。
続いては、将棋にあまり馴染みがないであろう人たちでも「この人たちの名前、知ってる!」という棋士の2つ目のタイトルを見ていこう。
<大山康晴>
・初タイトル:27歳(九段※/1950年)
・2つ目:29歳(名人/1952年)
※十段、竜王戦の前身
<中原誠>
・初タイトル:20歳(棋聖/1968年)
・2つ目:23歳(十段/1970年)