部活博士のかけこみ相談所BACK NUMBER

部活を再開する前に考えたいこと。
「やらない自主性」の大切さ。 

text by

中澤篤史

中澤篤史Atsushi Nakazawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2020/07/15 07:00

部活を再開する前に考えたいこと。「やらない自主性」の大切さ。<Number Web> photograph by AFLO

部活動の「自主的な活動」という性質が今ほど問われている時はない。ここが正念場なのだ。

強豪より、普通の部活こそ慎重に。

 コロナウイルスの登場以降、満員電車で誰かと体が触れることや、マスクをしないで喋るのを気にする人が増えました。

 部活についてのみなさんの感覚も変化したはずだし、当面は戻らないでしょう。ならば、その感覚に適応した部活との付き合い方を模索するべきです。思い切って、部活のない学校生活の可能性も探ってみてはどうでしょう。

 そして各生徒や家庭の意志を確認するのは、猛練習で全国大会を目指すような強豪校もですが、むしろごく普通の部活でこそ大事だと思います。

 2018年にスポーツ庁が出したガイドラインでは、部活の活動時間を平日は2時間、週末は3時間までとし、週に2日の休養日を設けるように要求しています。

 実際問題として、強豪の部活ではこのガイドラインはほとんど守られていません。それ自体も問題なのですが、他方で普通の部活の場合、部員同士で意識の乖離があることも多いです。「ほどほどにやりたい」「まだ休んでいたい」と思っている生徒の意見が小さく扱われがちなのです。

 2017年に実施された国の調査データを分析したところ、全体として、部活の1日あたりの活動時間や活動日数は、生徒が望むよりも長く多いことがわかりました。つまり、平均的な生徒目線で見ると、今の部活はやり過ぎです。それを是正するためにもまずはガイドラインを守ることが大切だと思います。

ゼロ部活ショックをプラスに。

 日本の学校で部活がこれだけ長い期間ストップしたことは、過去ありませんでした。日本人が初めて経験するゼロ部活ショックです。

 これは逆に考えれば、部活が本当に必要なのか、どんな形がいいのかを考え直すチャンスでもあります。

 多くの生徒や保護者、そして教員にとって納得のいく新しい形をぜひ探してほしいと思います。

BACK 1 2 3 4

他競技の前後の記事

ページトップ