フランス・フットボール通信BACK NUMBER

史上最高のワールドカップはどの回だ?
後編・イタリアは砕け散るだろう。 

text by

エリック・フロジオ&バレンティン・パウルッツィ

エリック・フロジオ&バレンティン・パウルッツィEric Frosio et Valentin Pauluzzi

PROFILE

photograph byL'Equipe

posted2020/06/30 11:45

史上最高のワールドカップはどの回だ?後編・イタリアは砕け散るだろう。<Number Web> photograph by L'Equipe

父と同じサッカー選手としての道を進んだアレッサンドロ・マッツォーラ。イタリア代表としてメキシコW杯決勝ではブラジルとぶつかった。

心が震えた。あんな試合は他にない。

――アレッサンドロ、準決勝の西ドイツ戦は《世紀の試合》といわれ、延長戦の間に5ゴールが記録されました。この伝説の試合にはどんな思いがありますか?

マッツォーラ(以下M):監督(=フェルキオ・バルカレッジ。地元開催のEURO'68でイタリアを優勝に導いた)は私とジャンニ・リベラが交代で出場するシステムを確立した。私が前半をプレーし、リベラが後半に入るやり方だ。これにはふたりとも苦しんだ。その点でイタリアは特別だった。ブラジルならば5人の10番をピッチに並べるのに、イタリアはふたりですら一緒にプレーさせないからだ。

 西ドイツ戦も私は前半でピッチを離れ、イタリアは1対0でリードしていた。そしてアディショナルタイムで西ドイツが同点に追いつくまで、憂鬱さがつのる試合内容だった。一転して興奮のるつぼと化した延長戦も、私はベンチから眺めていた。二転三転する展開に、まるでジェットコースターのように感情の起伏が激しく、感極まったかと思えばどん底にたたきつけられる。そして再び心が震える……。あんな試合は後にも先にも他にない。あの晩(この大会は、ヨーロッパのテレビ中継に合わせてキックオフは正午か午後4時かのどちらかであった。イタリア対西ドイツは4時キックオフ)、誰もが無我夢中だった。もちろんそのときは、自分たちが歴史を刻んだとは思ってもいなかったが……。

誰もがマラカナの悲劇しか語らない。

――ウルグアイとの準決勝の前、1950年のマラカナの悲劇(地元開催のワールドカップでブラジルは、決勝リーグ最終戦=事実上の決勝戦で、20万人の大観衆の前でウルグアイに2対1と逆転負けを喫し優勝を逃した)のプレッシャーを感じていましたか?

T:試合前日の記者たちの質問は、すべてそのことだった。あれから20年もたっているのに、誰もが1950年ワールドカップのことしか語らない。それでイラつくことはなかったが、少々うんざりしていたのは事実だった。同じ過ちを犯してはならないという警戒心とモチベーションが高まったのも間違いない。

――決勝に向けてはどんな準備をしましたか?

T:試合前日のミーティングで、戦術プランが決められた。フィジカルコーチであると同時に対戦相手のスカウトでもあったパレイラが、イタリアと西ドイツの準決勝を視察していた。彼が指摘するには、イタリアはマンツーマンマークでその後ろにリベロを置く。だからわれわれはふたつの戦略を用意した。

 ひとつ目は、ジャイルジーニョがいつものように右サイドから中央に侵入していったとき、ファケッティもつられて一緒に動くから、その空いたスペースをカルロス・アルベルトが後方から攻め上がって利用できる。決勝の4点目がまさにその動きから生まれた。

 ふたつ目は、私が4人のディフェンダーとリベロの間にポジションをとることだった。両者の注意を私に引きつけることで隙が生じる。ジェルソンの2点目がまさにそうだった。ベルティニがケアすべき位置にいたのに、私に気を取られて対応ができなかった。

 つまりブラジルは、戦術的にも準備万全だった。それだけよく適応していたということだ。

【次ページ】 イタリアは後半砕け散るだろう。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#アレッサンドロ・マッツォーラ
#トスタン
#ペレ
#ジャイルジーニョ
#ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ