Jをめぐる冒険BACK NUMBER
日本人指導者の欧州挑戦に朗報?
ベルギーで画期的な監督人事とは。
text by
飯尾篤史Atsushi Iio
photograph bySTVV
posted2020/06/14 11:40
シント・トロイデンの監督に就任したマスカット氏(右)。立石CEOは日本人指導者への波及も願っている。
JはUEFAでも認められている。
その提案に基づいて、STVVはマスカットを新監督に招聘したい旨をベルギーサッカー協会に伝えた。最初は前例がないということで却下されたが、UEFAが理解を示し、UEFAとベルギー協会のライセンス担当者が約2時間、英語でマスカットにヒアリングする場が持たれた。
その結果、マスカットは「UEFAプロライセンス」と同等の能力を持つという証明書をUEFAが発行。それをベルギーサッカー協会が受理し、晴れて監督就任が認められたのである。
「これをもってオフィシャルにAFCとUEFAのライセンスに互換性が生まれた、というわけではありません。英語ができる、トップリーグで5年以上指揮を執り、結果を残しているといった条件付き。さらに、証明書発行3年以内に、UEFAプロライセンスを受講し、正式に取得する必要もあります。
ただ、JリーグのレベルはUEFAにも認められていますし、オーストラリアと日本はライセンス制度においてアジアトップレベル。オーストラリア人監督が認められたなら、日本人監督も認められるようになる可能性が高いというわけです」
特別な条件付きではあるが、それでも大きな前進であることに違いはない。
海外経験豊富な霜田監督も歓迎。
英語やポルトガル語に堪能で、レノファ山口の監督に就任する前の'17年秋に短期間ながらSTVVのコーチを務めた霜田正浩監督も、この決定を喜ぶひとりだ。
「ヨーロッパのクラブで指揮を執ることは目標のひとつなので、あのままベルギーに残ってキャリアを積んでいきたかったけど、ライセンスの問題などもあって、残るという選択肢はなかった。そうしたなかで今回、オーストラリアという身近な国の指導者がヨーロッパで指揮を執ることが許されたのは、アジア全体にとって画期的なこと。
カズ(三浦知良)がジェノアに行ったのを皮切りに、選手たちはヨーロッパでプレーする道を自分の力で切り開いてきた。代理人も世界のサッカーマーケットの中に飛び込んで日本人選手を売り込み、国際競争力を身につけてきた。次は間違いなく指導者が続かないといけない。前例ができたので、夢が広がりますね」