バスケットボールPRESSBACK NUMBER

コロナ禍のなか繋がったコーチの輪。
ウェビナーで世界のバスケを学ぶ。 

text by

永塚和志

永塚和志Kaz Nagatsuka

PROFILE

photograph by(c)Get Better Now Zoom Seminar 2020

posted2020/06/08 11:00

コロナ禍のなか繋がったコーチの輪。ウェビナーで世界のバスケを学ぶ。<Number Web> photograph by (c)Get Better Now Zoom Seminar 2020

講義を行うデイビッド・ブラット氏(右上)と、Gリーグのテキサス・レジェンズ(NBAダラス・マーベリックス傘下)でACを務める伊藤拓摩氏(下)、東頭俊典HC(左上)。

世界とのギャップを詰める試み。

 世界のコーチたちはよくアナロジー(例え)を使う。今回のウェビナーの趣旨について、東頭氏に訊ねた際、彼は“料理”を用いてコーチとしての視野を広げることの肝要さを語った。

「そのお寿司は今でも十分、美味しい。でもフランス料理に出会ったら、もしかしたら何か閃いて、新しいものが生まれるかもしれない。良い“料理人”は日本にもたくさんいますが、彼らの情報を広げるためには他の国の料理も見てほしい、というような感覚ですね」

 わずか1カ月の間に合わせて10回もの“Get Better Now”ウェビナーが開催された。日本では緊急事態宣言が解除され、少しずつ社会が動き出したというところでもあり、今後、このウェビナーを継続していくかは検討中であるという。

 ただ東頭氏は、また今後も世界とのギャップを詰める試みをやってきそうだ。熱い口ぶりで、わかる。

「スティーブ・カー(ゴールデンステート・ウォリアーズHC)やグレッグ・ポポビッチ(サンアントニオ・スパーズHC)のような人たちが、毎年、(クリニックを開催しに)ヨーロッパへ行くんですよね。

 本当、去年NBAで優勝したコーチの話を聞けて、なんだったら質問もできるみたいな経験を世界がしているなかで、日本はまだそういうところにまで行けていないのかなって。僕はそういう情報の壁、文化の壁を壊したい。

 みんなポポビッチさんが来てくれるわけないって思ってるかもしれないけど、NBAのコーチは(依頼すれば)教えてくれるんですよ。だから、そんなことできるはずがない、っていう壁を壊さないと」

BACK 1 2 3 4 5
アースフレンズ東京Z
東頭俊典
ワシントン・ウィザーズ
アントニオ・ラング氏
ジミー・アラパグ
ファブリチオ・フラテス
デイビッド・ブラット
ドナルド・ベック
桶谷大
デイビッド・アドキンス

バスケットボールの前後の記事

ページトップ