オリンピック4位という人生BACK NUMBER
<オリンピック4位という人生(10)>
梶山義彦「境界線に落ちた涙」
text by
鈴木忠平Tadahira Suzuki
photograph byKyodo News
posted2020/05/31 11:30
三菱自動車川崎の外野手・梶山義彦はそのバッティングを買われ、日本打線の7番を担った。
野村謙二郎のノックと古田の声。
ただ不思議なのは、いざグラウンドに立つとそうした構造的な隔たりや境界線は次第に消えていくということだった。
ソウルにプロが合流した初日、広島カープのベテラン野村謙二郎がノックを受けた。それは文字通り、泥にまみれる鬼気迫るものだった。その光景に梶山は息をのんだ。
「この人たちはこれだけの気持ちで来ているんだなとわかりました。あの光景はアマチュアの選手全員が見ていたと思います」
アマ野手最年長の梶山は慣例によって主将に任命されていたが、アジア予選決勝で二つのフライを捕り損ねるミスをしてしまった。その直後にヤクルトの古田敦也がベンチの円陣でこう言ってくれた。
『おい、みんなで取り返してやろうや!』
古田も野村も1988年、アマチュア選手としてソウル五輪を戦っていた。ひとたび白球を追えば、まだら模様がひとつの色へ溶け合っていく。みんなの胸に同じ鼓動があるのを感じることができた。松坂も、中村紀もみんな泣いた。
「プロもアマも同じ気持ちだった」
五輪本番で全く打てなくなった。
翌年の9月、シドニー五輪開幕。
プロとアマの構造的な隔たりは相変わらず彼らの間に見えない境界線を引き、梶山たちをやるせない気持ちにした。
予選で中心的な役割を果たした古田の招集には球団からストップがかかった。プロ側のメンバーは大幅に変わり、予選から通じての参加は西武の松坂とダイエーの松中信彦だけであった。そしてシーズン真っ只中のプロ選手たちが豪州に合流したのは試合3日前。サインや連携を確認する程度の時間しかなかった。