オリンピック4位という人生BACK NUMBER
<オリンピック4位という人生(10)>
梶山義彦「境界線に落ちた涙」
text by
鈴木忠平Tadahira Suzuki
photograph byKyodo News
posted2020/05/31 11:30
三菱自動車川崎の外野手・梶山義彦はそのバッティングを買われ、日本打線の7番を担った。
25歳を過ぎてプロは諦めていた。
梶山はもともと投手であり、プロ野球選手になるというおぼろげな夢があった。名門静岡高校ではのちに近鉄バファローズでセーブ王となる赤堀元之が同級生にいた。
「2年の春までは僕が中心として投げさせてもらっていました。ところが肩を痛めまして、夏からはほとんど投げられなくなって……。そのうちに3年の春になると一冬越した赤堀がすごい球を投げるようになって、負けたくないなと思っていたんです」
卒業後、社会人の三菱自動車川崎に進むと決めてからもプロへの夢はわずかながら抱いていた。いつも隣で投げていた赤堀が高校からプロ入りしたことも影響していたかもしれない。だが、もう梶山の右肩はピッチャーとしては限界にきていた。社会人1年目の夏には野手へと転向した。
「25歳を過ぎたころにはプロになるのは諦めていました。その代わり、オリンピックに行きたかったんです」
1996年のアトランタ五輪中継で見たあるシーンに胸を焦がした。当時、全員がアマチュアだった野球の日本代表は決勝でキューバと戦った。ビハインドの最終回、打席に入った大久保秀昭(日本石油、のちに近鉄)がバットを構えながら泣いていた。
「まだ試合が終わっていない、最後のあの場面で涙するというのは、いったいどんな舞台なんだろうと……。自分も立ってみたいなと思ったんです」
梶山は日本でテレビの画面に食い入っていた。敗れた彼らが流す涙がキラキラと輝いて見えた。自分もあんな涙を流してみたい。それはプロを諦めた梶山がバットを振り続ける理由になった。