フットボールの「機上の空論」BACK NUMBER
ラトビア1部コーチ中野遼太郎の見解。
成功する日本人選手の共通点って?
posted2020/04/24 08:00
text by
中野遼太郎Ryotaro Nakano
photograph by
Ryotaro Nakano
こんにちは、中野遼太郎です。前回のコラムが好評だったので、第2回を掲載していただけることになりました。
読んでいただいた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。前回の記事内で「名も知らぬ青年の記事に心を揺さぶられてからが人生です」と書いたところ、光栄にも「揺さぶられました!」というメッセージを数通いただきました。もっと集中して生きてください。
さて、今回は「自己主張」をテーマに設定しました。
僕が海外でプレーするなかで、自分に足りないと感じたことはのべ2万個ありますが、なかでも「外国人に囲まれるなかで自分をどう主張するか」という部分には長年苦戦しました。総合ランキング3位です。
おそらく僕に限らず、そしてサッカーの仕事に限らず、この「自分の言いたいことを伝える」という部分で苦労する人は多いのではないでしょうか。僕はこの「主張する」という大きな概念をできるだけ分解することで、そのヒントを皆さんに提示することを使命に、パソコンの前で1文字も思い浮かばずに座っているところです。ヒントが欲しいのは僕の方でした。
「メンタルが強い」で括るな。
サッカーという競技において、選手は自己主張からは逃れられません。
ピッチでは、呆れるほどの自信を持った選手たちが、呆れるほどに自己主張を繰り返していて、それはもう呆れます。味方に激しく要求する選手を見て、あるいは審判に盾突く選手を見て、はたまたPKキッカーを絶対に譲らないストライカーを見て、「あの人と友達にはなれそうにない」と思ったことがある人も多いかもしれません。
特に欧米においては、技術的な優劣と、精神的な序列に相関があまりないので「めっちゃヘタなのに超言い返してくる」とか「完全に向こうのミスなのにこっちみてWHY?の顔してる」みたいな事例は頻発します。「上手いヤツには意見出来ない」という空気も、「積極的に自分のミスを受け入れる」という姿勢も日本のようには色濃くないので、他人に意見する、という行為の精神的ハードルは低いです。彼らには彼らの次元で、別のハードルがあるのかもしれませんが。
そして、こういう「堂々とモノが言えて、しっかり人のせいに出来る選手」というのは、日本においては一様に(多くが皮肉の意味を込めて)「メンタルが強い」と形容されます。
僕は日本語において、「このメンタルが強い」という言葉がカバーする範囲が広すぎて、外国人選手のあらゆるアクション(尊敬するべきものからクレイジーなものまで)が「メンタルが強い」という一言に収斂されていくのが嫌でした。その一言で片付けてしまうと、それは埋まらない差として、両者の間に横たわったままのように思えたからです。