濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
リングで“2.9次元”ミュージカル!?
マッスル坂井、「ご時世」と遊ぶ。
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2020/04/03 20:00
ミュージカルの最後にはカーテンコールも。写真左から、樋口和貞、今成夢人、竹下幸之介、納谷幸男。劇中歌はマッスル坂井と親交の深いRAM RIDERが製作するという本格的なもの。
今成夢人vs.納谷幸男としての一騎打ち。
かくして始まったのは「ドリームボーイ今成」と「ビッグプリンス納谷」という劇中キャラクター同士のシングルマッチ。
しかし実際には今成夢人vs.納谷幸男としての一騎打ちだ。
納谷の巨体に攻め込まれる今成は、真っ向から打撃で打ち合った。気持ちしか見せるものがないのだ。
必殺技男子たちに気合いを注入されて勝った今成を見て、同じガンバレ☆プロレス所属の翔太はカーテンコール後のエンディングで泣いた。今成の叫びは他人事ではなかったのだ。すべてを仕掛けた坂井が台本には書いていなかった涙だ。その坂井自身も、マイクを握ると声を震わせた。
大会後まで続いた“驚きの仕掛け”とは?
“こういうとき”だからこそ、余計に楽しいことがやりたかった。楽しいものを見せたかった。「今(の世の中のムードでも)見て面白いものって、絶対に面白いものじゃないですか」(坂井)。
それが2.9次元ミュージカルだった。
我々はそこに“見世物”の底力を感じた。試合、演劇、漫画。台本のある展開があり、チケットを買って会場に足を運んでグッズを買うという現実の行為があり、パロディの形をとった本気、台詞の中に込められた本音があった。
会場で販売された原作漫画には、特典としてクライマックス部分の(漫画化されていない)シナリオがついていた。大会後に読んでみて驚いたのだが、その結末はリングで展開された「2.9次元版」とまったく違うものだった。ファン驚愕のオリジナル展開。もしくは“決められたようには進まないのがプロレス”ということか。
『まっする2』は大会5日前から始まり、『必殺技男子』は帰りの電車の中まで続いたのだった。そうまでして楽しませるために費やされたエネルギーは、いったいどれほどだろうか。
「生産性の低いところに熱狂が宿る」
かつて坂井はそう言った。普通の興行だったらやらなくていいこと、無暗な手間をこそ彼は愛する。テレビ、ラジオに数多く出演、活動範囲と人脈が広がった坂井だが、だからこそ“帰ってくる場所”としてのプロレス(DDT)への思いが余計に強くなったということもあるだろう。
単なるエンターテインメントではない。単なるスポーツでもない。プロレスというスポーツ・エンターテインメントの構造そのものと世間に対する視野の広さを武器にして、『まっする2』と『必殺技男子』は世界を覆うどうしようもない閉塞感の中で遊んでみせた。遊ぶふりをして闘っていたのかもしれない。いつでも、どんなときでも、観客がいても無観客でも、とにかく楽しむことをやめてはいけないのだ。