Number ExBACK NUMBER
就職活動で体育会系は本当に得か。
人事部へ、採用のススメと注意点。
text by
常見陽平Yohei Tsunemi
photograph byAFLO
posted2020/03/20 11:30
東京六大学野球は、野球はもちろん就職活動でもかなりの成績をあげているのだ。
就職活動での支持は根強い。
さて、何か不祥事があるたびに叩かれる、何かとネガティブなたとえで使われる体育会系であるが、やや、ちゃぶ台をひっくり返すのだが、本当に皆、体育会系が嫌いなのだろうか?
コロナ騒動で混乱する就活戦線だが、一部の企業や人事担当者から根強い支持を集めるのが体育会系である。
私は中堅・中小企業の経営者や人事担当者に対して、採用活動のノウハウについて講演をする機会がよくある。地方自治体や商工会議所から講演を依頼される際に、最も多いのがこのテーマだ。
その場で私は受講生にこんなお願いをする。「皆さんの求める人物像を絵で描いてください」と。求める人物像を明らかにする「ペルソナ化」というワークである。イメージする人を絵で描いてもらい、「ABC大学経済学部に在籍」「サッカー部でミッドフィールダー」など、特徴を書いてもらい、グループ内で共有してもらうというものだ。
ここでも体育会系は人気だ。しかし、参加者が書く絵はまったく異なっている。やっているスポーツ、体格、髪型、顔つきなどまるで違うのだが。
体育会系や体育学部の学生に特化した就職情報会社なども存在する。株式会社アスリートプランニング、株式会社スポーツフィールドなどがそうだ。これらの学生に特化した就職サイトや、イベントを運営している。
「採用枠」という都市伝説も。
都市伝説的に毎年、囁かれるのは大手企業の体育会系について「採用枠」が存在するという説である。これも、虚実が入り乱れているのが実態ではある。あくまで社会人スポーツの選手をリクルーティングするがゆえに結果的にそうなっている場合や、「枠」というわけではないが、結果として体育会系を毎年採用している企業などである。
とはいえ、各種競技の早慶戦のパンフレットなどをみると、広告が多数掲載されており、その部活動からある企業に入り続けていることを確認することもできる。まあ、体育会系を採用しているのか、早慶の学生を採用しているのか、これも判断が分かれるところではある。
このように、社会からは何かと叩かれる体育会系だが、とはいえ就活の場面では、評価する企業や人事担当者がいるということもまた事実である。ただ、体育会系なら何でもいいのかというとそうでもない。考えてみよう。