“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
武田英寿が浦和レッズを選んだ理由。
「長谷部さんも苦しんだと聞いた」
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2020/02/20 08:00
数あるクラブの中から、経験豊富な選手がそろう浦和を選んだ武田英寿。まずは試合出場を目指し、練習に励んでいる。
リスクがある環境を選んだ武田。
現在、高校生の進路選択は多岐に渡る。以前、連載コラムで書いた帝京長岡高校の田中克幸のように、プロを断って大学に進む選手もいれば、いくつかクラブからオファーがあるなかで“強豪”という響きよりも、多くの出場機会を得られるクラブを選択するケースだってある。事実、武田のもとに届いたオファーは、J2クラブもあった。
自信の有無や自己分析、確実性、チャレンジ精神……。選手の考えはそれぞれのパーソナリティーや環境に起因するが、すべてはまっすぐに自分の将来を見据えての決断だ。
それでも、代表経験者が多くそろう浦和を選んだ武田は「人は人」と言い切った。
「すべては自分次第なんです。僕の中でレッズは真っ先に声をかけてくれたし、熱意もすごかった。心から自分を必要としてくれていることがわかった。『もっと確実に出られるチームの方がいいんじゃないか』という声がありましたが、僕は他のチームは一切考えずに腹を括っていました。自分の将来像を考えたら、より高いステージに行きたいですし、A代表で、世界で活躍をしたい。18歳の段階で厳しい競争がある、リスクがある環境に飛び込んで揉まれたいと思った。ここで試合に出て活躍できるような選手にならなければ、目標なんて到底達成できないですから」
親元を離れ、青森山田中へ進学。
思えば彼のサッカー人生は、常に自信とチャレンジ精神に溢れ、そして自己分析を兼ね備えた決断を繰り返していた。
ベガルタ仙台ジュニアから青森山田中学に進学するときも、そうだ。
「小学校の時から高校選手権で優勝してプロになるという決意がありました。『そうなりたいな』という憧れというより、『絶対になる』という気持ちの方が強かったんです。当時は小学生の甘えん坊ですから、最初は親元から離れることは不安もあったのですが、僕の中ではやり切れる自信があったんです。青森山田の門を叩けばサッカー中心の生活になるし、身の回りのことはもちろん、努力が足りなければ競争から取り残される世界。すべてをおろそかにしたら絶対に結果がついてこないと、中学生の段階で覚悟して取り組みました」
中学では10番を背負い、絶対的な存在となった。だが、高校に上がればまたゼロからの競争が待っていた。