マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

履正社、花咲徳栄、東海大相模……。
強い学校の“目立たぬ逸材”を探せ。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2020/01/30 19:00

履正社、花咲徳栄、東海大相模……。強い学校の“目立たぬ逸材”を探せ。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

2019年夏の甲子園決勝では2年生ながら三塁打も放っている池田凛。なんともいい仕事をする選手だ。

選手との接触が自由な大学の利点。

 大学野球の監督が「ぜひウチで……」と願うのは、一緒に野球をやってみたいと思うような性格のよい選手なのだ。

 野球部員として以前に、ひとりの「大学生」として4年間付き合う中で、お互いに育っていこう。高め合っていこう。

 そういう精神で進学を勧めるわけだから、野球の技能や将来性ばかりではない。何度か直接話をして、相手の人となりを判断して、人を選ぶ。

 そういう意味では、「プロアマ」という骨董品のような縛りによって、高校生たちとほとんど会話のできないプロよりも、人格による人選は大学のほうが確実に違いない。

 考えてみれば、数千万から億のお金が動くプロ入りに際し、相手高校生の人格の把握が不十分のまま契約が行われるのだから、こんなにおかしなことはないだろう。  

強打線の下位には掘り出し物がいる。

 話を選手に戻す。

 名だたる強打線の2番とか下位打線には、意外と「盲点」がある。

 このセンバツにも、東海大相模は恐ろしいほどパワフルな重量打線を押し立てて乗り込んでくる。

 昨夏の神奈川県予選、決勝戦で日大藤沢から24点を奪って甲子園に進んだ。そのチームのレギュラーが5、6人も残っている。

 2年の秋までにもう53弾、とてつもない飛距離を誇る西川僚祐外野手(3年・186cm93kg・右投右打)は、おそらく「即プロ」だろう。大学4年間で木製バットで右中間方向にも放り込めるスイングと一層の守備力を身に付けてからプロに進んでもおかしくはないが、さすがに放っておけるとは思えない。

【次ページ】 目立たずとも、2番の加藤は木のバット向き。

BACK 1 2 3 4 NEXT
加藤響
池田凛
高森陽生

高校野球の前後の記事

ページトップ