サムライブルーの原材料BACK NUMBER

FC今治、外資証券出身社長に聞く。
地元の少子高齢化で運営どうする?

posted2019/12/18 18:00

 
FC今治、外資証券出身社長に聞く。地元の少子高齢化で運営どうする?<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

ゴールドマン・サックスを退社後、林業などの勉強もしたという矢野社長。J2、J1の基準を満たすスタジアム建設など、大仕事が控えている。

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph by

Shigeki Yamamoto

 J3に昇格を決めたFC今治特集、3日目は岡田武史会長を支える矢野将文社長のインタビューです。
 矢野社長は地元・愛媛出身で、東大サッカー部では主将を務めました。卒業後はゴールドマン・サックスで営業マンとして働き、その後、現職に就いています。
 岡田会長の右腕が見るクラブの未来とは──。

 FC今治の公式サイトには「2025年に目指す姿」が記されている。

 会社の項目では「地域の人たちの絆を深め、知恵、信頼、共感など目に見えない資本を大切にする街づくりの核となる」。

 フットボールでは「トップチームは常時J1で優勝争いをすると共にACL優勝を狙う」、「地域の人たちに愛され、常に満員のサポーターに応援される」。

 そしてビジネスでは「企業理念を達成するために、グローバル展開を含めたフットボール事業、スポーツ/健康/教育を中心とした事業が確立されている」などなど。

 5年前に立てた、10年後のあるべき理想の姿。

 つまり5年間で四国リーグ→JFL→J3と駆け上がっても、ホッと息をつく暇などない。

 岡田武史会長を支えている1人に、東大卒でゴールドマン・サックス出身の矢野将文社長がいる。岡田に誘われて社長に就任し、目標の具現化に向けて取り組んでいる。「目指す姿」への現在地とは――。

シーズンパスは伸びている。

――最終戦の観客動員は3895人でした。収容人数が5000人強だとすると、7割7分くらいの入りになりますね。今季の観客動員数という点では、どういった評価をしているのでしょうか?

「スポーツビジネスの根幹は、満員のスタジアムの創出にあると思っています。Jリーグが満員と定義している8割を我々としても目標に置いていますし、今季は3900人台が3試合、3800人台が1試合と(8割に)届いていない。

 まだまだ集客対策に何かが足りていないと考えています。ただ、シーズンパスは昨季969枚だったのが今季は1256枚に伸びました。伸びている手応え、伸びていきそうな手応えは感じています」

【次ページ】 運営費は昨年の約半分。

1 2 3 4 NEXT
矢野将文
岡田武史
FC今治

Jリーグの前後の記事

ページトップ