箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

12月10日は箱根駅伝への運命の日。
エントリーから外れた主力たち。

posted2019/12/14 11:50

 
12月10日は箱根駅伝への運命の日。エントリーから外れた主力たち。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

青山学院大学の竹石尚人は自ら辞退を原監督に伝えたという。箱根の厳しさと価値を知るからこその決断だろう。

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

 今年も12月10日がやってきた。

 この日は、箱根駅伝を目標にしている選手たちにとって特別な日である。

 各大学で16名の出場エントリーメンバーが決まり、公式に発表されるからだ。春のトラックシーズンから練習を積み、大会や記録会に出場し、箱根を走るために研鑽を重ねてきた選手にとってみれば、この日は箱根駅伝の内定式みたいなものである。

 その一方で、活躍が期待された主力級の選手が16名のメンバーリストから漏れている。

 連覇を狙う東海大では、黄金世代のエース格の關颯人(4年)、3年連続で6区を走り、前回の箱根駅伝初優勝に貢献した中島怜利(4年)。青学大では2年連続で5区を走った竹石尚人(4年)、東洋大では前回8区を走り、東海大の小松陽平に抜かれ、悔し涙を流した鈴木宗孝(2年)。

 駒澤大は1万m29分18秒で部内9位の小原拓未(3年)、法政大は前回1区を走り、区間5位と健闘したエースの佐藤敏也(4年)。

 順大は2年時4区を走り、今年は関東インカレハーフで7位入賞を果たした難波皓平(4年)、中央学院大は前回8区を走った大濱輝(4年)、明治大では前回2区でブレーキになってしまい、名誉挽回に燃えていた中島大就(4年)たちだ。

彼らの過去の走りが思い出される。

 メンバー表からエース級の選手の名前が消えるのは衝撃的だ。

「まさか」という思いがめぐるのと同時に、彼らが箱根や各大会で活躍した残像を思い浮かべてしまう。

 關は、2年時の出雲駅伝のアンカーで優勝した時の走りが素晴らしかった。竹石は青学大が箱根4連覇を達成した時、5区で足をつりながらも走り抜いた姿が今も忘れられない。法政の佐藤は、今年の関東インカレ1万mで日本人トップの3位、5000mは日本人トップの4位、箱根は3年連続で出走して安定した走りを見せていた。

 あの選手が箱根を走っているところをもう1回見たい。

 トラックシーズンはあれほど活躍していたのに、なぜ……。

 箱根を走れない選手が一番つらいのだが、こちらの思い入れも大きく膨らみ、彼らを「悲劇のランナー」にしてしまいがちだ。

【次ページ】 監督も選手も、最後まで悩む。

1 2 3 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ